全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP
野洲川中洲地区かわまちづくり
この空間を、ぜひ
- 「野洲川冒険大会」は、ふるさと野洲川の自然を舞台にいかだくだりなどを実施することにより、冒険心をゆさぶり、チャレンジ精神を育むこと、また、体験を通じて親子、仲間、地域住民同士交流の機会を創出することを目的に開催されております。
アクセス((仮称)野洲川中州地区河川公園)
- 滋賀県守山市幸津川町(R477号幸浜大橋上流)
- 琵琶湖大橋東詰から車で約10分
- 緯度・経度:35.111442, 135.985879
施設
かわまちへの思い(行政・市民団体等)
- 中洲学区は野洲川に寄り添いながら暮らしてきた地域です。頻繁に発生する大水害への対策として新放水路が整備され、安全性は向上しましたが、野洲川や伏流水の恵みを受け豊かに育ってきた生活や文化は失われてきました。
- 中洲学区にとって野洲川は外せない「たからもの」であり、その恵みを再評価しまちづくりの中心に据えていく必要があります。野洲川に親しみやすい環境を整備し、様々な世代の人が集まる場として活用していきます。
今後の展望
わたしのお勧め!(利用者の声)
- 地域の活性化に取り組む野洲川下流田園空間博物館・田園空間センターでは、野洲川での遊覧・漁業体験などの地域の特徴を活かしたイベントが開催されています。また、整備箇所周辺では、野洲川の堤防をコースに利用した「野洲川健康ファミリーマラソン」や滋賀県唯一の公道自転車ロード・レースである「守山野洲川クリテイリウム」が開催されています。
問い合わせ先
守山市役所 都市経済部 国県事業対策課
TEL:077-582-1133