かわまちづくり支援制度
全国かわまちづくりMAP
かわまち大賞
(先進事例紹介)
相談窓口「かわよろず」
全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
淀川河川敷枚方エリアかわまちづくり
淀川水系淀川(大阪府枚方市)
この空間を、ぜひ
最寄り駅から徒歩10分で行ける広大な河川空間。日常の延長で非日常が楽しめます。
東海道56番目の宿場町であり中継港であった枚方宿(歴史街道)が淀川沿いにあり、枚方宿鍵屋資料館や淀川資料館も存在。
大阪市内と枚方船着場を結ぶ淀川舟運も運航しており、年間を通じて広大な広場や水辺を生かした様々なイベントが展開されている。
拠点整備により日常的に楽しめる空間を作る。
アクセス(代表施設)
大阪府枚方市新町
京阪枚方市駅から徒歩10分
京阪枚方公園駅から徒歩10分
緯度・経度:34.8164, 135.6426
施設
駐車場:有
トイレ:有
かわまちへの思い(枚方市役所観光交流課)
駅近く、街近くの広大な河川空間の可能性を最大限に生かし賑わい創出を図りたい。
民間事業者が主体的に取り組める土壌を作り持続的に魅力あるまちづくりを推進したい。
今後の展望
大阪・京都を行き来する海外・国内からの観光客が淀川舟運で来訪し、街なかへと波及していく。淀川の自然や舟運に触れる体験を通じて、シビックプライドの醸成にもつなげていく。
わたしのお勧め!(令和6年10月堤防活用実証実験の際の声)
子どもを中心に楽しめるにぎわいづくりになっていて、とても雰囲気が良かった。
近隣のアクティビティ事業者をまきこんで実施されている点が継続性に繋がると思う。
今後も期待しています!
問い合わせ先
枚方市役所観光にぎわい部観光交流課
TEL:072-841-1357
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄