全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP

野洲市MIZBEステーションかわまちづくり

淀川水系野洲川(滋賀県野洲市)

この空間を、ぜひ
  • スポーツパークでは学生等の利用を踏まえた陸上競技場や近隣の河川公園の利用が多いテニス場等のスポーツ活動の場として利用でき、サイクルパークでは土の自転車コ
    ースや土木技術者の育成の場として活用、また広場では、河川防災センターの水防センターや駐車場、広場、水辺を活用して、レジャーの場、市民の憩いの場として、新たな日常空間の創造を図る。
アクセス(野洲川MIZBEステーション)
  • 滋賀県野洲市市三宅(川田大橋上流)
  • 琵琶湖大橋東詰から車で約15分
  • 緯度・経度:35.076714, 136.010817
施設
  • 駐車場:有 
  • トイレ:有 
かわまちへの思い(行政・市民団体等)
  • 琵琶湖や野洲川、三上山を有する野洲市の豊かな自然環境や景観、歴史文化は、多くの市民の地域への愛着や誇りの源泉となっているものの、それぞれが点在しており、“つなぐ”仕組みづくりが十分でなく観光・産業等につながっていないことや、人が水辺に近づけない野洲川の護岸整備等により、市街地に隣接する河川空間の有効活用ができていない。新たに整備する水辺空間を活用し、地域交流の場や水辺に触れる場、憩いの場となるように取り組んでいきたい。
今後の展望
  • ”湖と山、まちを川でつなぐ”ヤスイチルート上に地域の賑わい・水辺利用・自然環境・防災等の機能を備えた拠点を整備し、定期的なイベント等の開催による賑わい、防災訓練等の活動、滋賀県立高等専門学校と連携した専門的な技術者の育成、地域で活動する団体・コミュニティの活動、近隣小中学校等と連携した環境学習、民間事業者による水辺のアクティビティー等が可能となる空間創出によるまちの活性化を図りたい。
わたしのお勧め!(野洲市役所職員)
  • ”湖と山、まちを川でつなぐ”ヤスイチルート上の拠点になります。
問い合わせ先

野洲市役所 河川防災ステーション推進室
TEL:077-516-4630