全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP

二見地区かわまちづくり

紀の川水系紀の川(奈良県五條市)

この空間を、ぜひ
  • 五條は、和歌山につながる「紀州街道」、大阪につながる「河内街道」、奈良につながる「下街道」、三重につながる「伊勢街道」、五條を南北に貫く「西熊野街道」の五街道が集まる要衝にあり、一説には、「五條」の由来といわれています。
  • 吉野川(紀の川)は、水運が盛んであったことから船着場であった風情を見受けることができます。
  • 五街道や水運の便が良く、交通の中心地として物資が五條に集まり宿場町、市場町として近世の五條のまちが確立され、五條新町地区には古い町並みが存在し、「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
  • 五條新町地区に隣接する二見地区にも、かつて二見城が存在し、その城壁跡を河川側から見ることができます。
アクセス(養護老人ホーム花咲寮(二見5-3-63)付近)
  • 五條市二見5丁目地内
  • JR和歌山線大和二見駅から徒歩約15分
  • 京奈和自動車道五條ICから車で約10分
  • 緯度・経度:34.338889, 135.692146
施設
  • 駐車場:無 (検討中)
  • トイレ:無 (検討中)
かわまちへの思い(行政・市民団体等)
  • かつての五條では、日常の中に吉野川(紀の川)がありました。かわまちづくりを通して、地域の皆さんが何気なく行ってみたくなる、そんな場所となってもらいたい。
今後の展望
  • 『川や水辺を守り、地域住民と来訪者が笑顔になるまち』を計画のコンセプトに、吉野川(紀の川)をはじめとした豊かな水辺空間と心の和む穏やかな景観を守りつつ、これらの地域資源を積極的に活かし、地域住民と来訪者の双方にとっての憩いの場を整備することで、地域住民と来訪者がともに笑顔になるような新たな賑わいの創出と地域の活性化を目指します。
わたしのお勧め!(五條市職員)
  • 吉野川のこいのぼり(3月下旬~5月上旬)、川開きフェスタ(4月29日)、吉野川祭り(8月15日)、市総合防災訓練(10月) 、二見漁港魚市線(3月) など年間を通じて様々なイベントが実施されています。
問い合わせ先

五條市役所 まちづくり推進課
TEL:0747-22-4001