かわまちづくり支援制度
全国かわまちづくりMAP
かわまち大賞
(先進事例紹介)
相談窓口「かわよろず」
全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄
川内川水系かわまちづくり
川内川水系川内川(鹿児島県薩摩川内市・さつま町・伊佐市・湧水町)(宮崎県えびの市)
この空間を、ぜひ
川内川は、上流えびの市のクルソン峡、湧水町の阿波渓谷、伊佐市の東洋のナイアガラと呼ばれる曽木の滝、さつま町の轟の瀬、薩摩川内市の長崎堤防がある広大な河口など、すばらしい河川景観を有しています。
鮎やホタルが生息するなど良好な河川環境も広がっています。
散策・釣り・水遊び・カヌー・レガッタ・ドラゴンボートなど日頃から多くの地域の方に利用される憩いの場となっています!
アクセス
緯度・経度:31.816,130.295
かわまちへの思い(行政・市民団体等)
川内川には良いところがたくさんある。観光についても各市町、国と議論していきたい!(薩摩川内市)
各市町、国と協力して進めていきたい。(さつま町)
素晴らしい計画だ!(伊佐市)
まちづくりを考える上で、川内川はかかせない。川内川あってのまちづくりだと思っている。(湧水町)
今後、各市町がどう連携していくかが重要だ。(えびの市)
わたしのお勧め!(利用者の声)
向田地区では、緩傾斜堤防にデザイン的な要素を盛り込み、見た目にも美しい河川敷が整備されています!
湯之尾地区は、カヌー利用者から高評価を得ており、地元以外からの(県外)リピーターも多いようです!
問い合わせ先
国土交通省 九州地方整備局 川内川河川事務所 流域治水課
TEL:0996-22-3359
北海道
東北
関東
北陸
中部
近畿
中国
四国
九州・沖縄