全国かわまちづくりMAP
KAWAMACHIDUKURI MAP

四万十川かわまちづくり

渡川水系四万十川(高知県四万十市)

この空間を、ぜひ
  • 『最後の清流』として知られる四万十川の清流で、カヌーやサップなどの河川アクティビティを楽しむことができます。
  • 入田のヤナギ林では秋になると曼殊沙華が、春になると菜の花が一面に咲き誇ります。
アクセス(四万十市役所)
  • 四万十市中村大橋通4丁目10
  • 中村駅 から徒歩 約20分
  • 緯度・経度:32.9914715931877, 132.933874317382
施設
  • 駐車場:有 
  • トイレ:有 
かわまちへの思い(行政・市民団体等)
  • 四万十市民にとって四万十川は、当たり前にある風景の1つで、散歩やスポーツなどコミュニティの場として、日々の生活において身近な存在です。
  • 豊富な自然・歴史・文化資源を活かし、カヌーや遊覧船、キャンプ、イベントなど多様な水辺利用が図られており、観光や産業面でも、重要な役割を担っています。
  • かわまちを通じて、将来にわたり四万十川を身近に感じられる環境づくりを行うとともに、観光・商業・産業面でも、まちとを繋ぐ賑わいの拠点となるよう、ニーズも把握しながら、ハード・ソフトの両面から整備を進めたいと考えています。
今後の展望
  • 「川でつながるひと・まち・未来の創生」をコンセプトに、安全・安心に川とふれあえる水辺空間の創出を進め、地域の集客力向上、滞在型観光の促進、地域活力の向上を目指します。
わたしのお勧め!(利用者の声)
  • 毎週、子どもがサッカーの練習をしています。法面にある階段が保護者のコミュニティの場となっています♪
  • 毎日、愛犬とドッグランを楽しんでいます。景色もよく、広くて周りを気にしなくていい環境が最高です!

  • 近所のおばあちゃん仲間で、早朝に散歩をするのが日課です。花が咲いたりつくしが出たり、景色や空気で四季を感じ、話も弾みます。今日はこの人来ないけど大丈夫かなぁと心配したり、一緒に歩きながら今日はここが痛そうだなぁと気遣ったり、みんなの健康確認をして1日をスタートしてます。
問い合わせ先

四万十市役所 まちづくり課
TEL:0880-34-8150