Topics
記者発表
(別紙)
富士山火山防災マップ検討委員会
第2回基図部会 資料
[説明資料]
○資料1 第2回基図部会資料
(目次)
火山防災マップの試作のための宝永噴火シナリオ
1.1前回の検討後の追加調査結果
1.1.1宝永噴火に伴う噴出物の形成時間と噴出率の推移について
1.1.2宝永噴火後の土砂災害について
1.2宝永噴火シナリオ
1.3降灰及び土砂の二次流出シミュレーション
火山防災マップの試作のための溶岩シナリオ
2.1貞観噴火の推移
2.2溶岩シナリオ案
2.3溶岩シミュレーションモデルの方法
火山防災マップで検討対象とする現象ケースの考え方
3.1火山活動に起因する現象のケース
3.1.1過去の噴火資料の整理
3.1.2検討対象とする現象の考え方
3.1.3火山防災マップで取り扱う現象
3.1.4火山防災マップのイメージ
3.2火山活動に起因しない現象のケース
[委員提出資料]
○
第2回基図部会提出資料2
宝永四年(1707年)噴火に伴う噴出物の形成時間と噴出率の推移(2)
宮地直道・小山真人
○
第2回基図部会提出資料3
古記録と噴火堆積物からみた富士山貞観噴火の推移
小山真人・鈴木雄介・宮地直道
[参考資料]
○
資料2 第2回基図部会参考資料