河川砂防技術基準については、平成30年以降、技術の進展・社会情勢に基づく要請及び適用上の位置づけの明確化を踏まえた改定を行っているところです。
それぞれの章節について最新版を統合した資料は以下になります。
※改定文には局長通知である<必須>、<標準>を記載しています。
また、技術資料には、局長通知である<必須>、<標準>に加え、<考え方>、<推奨>、<例示>、<関連通知等>、<参考となる資料>を記載しています。
目次 | 改定文 |
技術資料 |
---|---|---|
第1章 河川構造物の設計 | ||
第1節 総説 第2節 堤防 第3節 高規格堤防 第4節 護岸・水制 第5節 -(水制を第4節に統合) 第6節 床止め 第7節 堰 第8節 樋門 第9節 水門 第10節 トンネル構造による河川 第11節 排水機場 |
2022/06/09 2019/07 2022/06/09 2023/10/06 - 2022/06/09 2022/06/09 2021/04/28 2021/04/28 - - |
2022/06/09 2019/07 2022/06/09 2023/10/06 - 2022/06/09 2022/06/09 2021/04/28 2021/04/28 - - |
第2章 ダムの設計 | ||
第1節 総説 第2節 ダムの基本形状、型式および位置の決定 第3節 ダム設計の基本条件 第4節 コンクリートダムの設計 第5節 フィルダムの設計 第6節 ダムの基礎地盤の設計 第7節 洪水吐きおよびその他の放流設備 第8節 ゲートの設計 第9節 管理設備の設計 第10節 試験湛水 第11節 ダム再生 第12節 ダムの耐震性照査 |
2021/10/29 | 2021/10/29 |
第3章 砂防施設の設計 | ||
第1節 総則 第2節 砂防ダム 第3節 床固工 第4節 護岸 第5節 水制工 第6節 流路工 第7節 山腹工 第8節 その他の施設 |
- - - - - - - - |
- - - - - - - - |
第4章 地すべり防止施設の設計 | ||
第1節 総説 第2節 抑制工の設計 第3節 抑止工の設計 |
- - - |
- - - |
第5章 急傾斜地崩壊防止施設の設計 | ||
第1節 総説 第2節 各施設の設計 |
- - |
- - |
第6章 雪崩対策施設の設計 | ||
第1節 総説 第2節 予防工の設計 第3節 防護工の設計 |
- - - |
- - - |
第7章 海岸保全施設の設計 | ||
第1節 総説 第2節 設計基礎条件 第3節 堤防および護岸 第4節 突堤 第5節 離岸堤 第6節 消波堤 第7節 リーフ工法 第8節 養浜 第9節 高潮・津波防波堤 第10節 附帯施設 |
- - - - - - - - - - |
- - - - - - - - - - |