政府では、令和3年5月に第2次自転車活用推進計画を閣議決定しました。第2次自転車活用推進計画では、「自転車交通の役割拡大による良好な都市環境の形成」、「サイクルスポーツの振興等による活力ある健康長寿社会の実現」、「サイクルツーリズムの推進による観光立国の実現」、「自転車事故のない安全で安心な社会の実現」の4つの目標を掲げ、実施に取り組んでいます。
また、全国の地方公共団体においては、地域の実情に応じた「地方版自転車活用推進計画」が下の一覧のとおり策定されています。
自転車活用推進本部では、「地方版自転車活用推進計画」の策定を促進するため、計画を検討する際の手順や策定手法等を整理した「策定の手引き(案)」を公開しています。
- 都道府県
- 市区町村
東北
関東
- 茨城県 茨城県 取手市 土浦市 石岡市 常総市 笠間市 神栖市 行方市 那珂市 水戸市 かすみがうら市 茨城町 桜川市
- 栃木県 栃木県 宇都宮市 佐野市
- 群馬県群馬県
- 埼玉県 埼玉県 さいたま市 熊谷市 戸田市
- 千葉県 千葉県 千葉市 船橋市 東庄町
- 東京都 東京都 港区 文京区 大田区 渋谷区 目黒区 世田谷区 荒川区 板橋区 練馬区 葛飾区 墨田区 新宿区 江東区 立川市 町田市 国立市 中野区 北区 杉並区
- 神奈川県 神奈川県 横浜市 川崎市 相模原市 平塚市 藤沢市 厚木市
- 山梨県 山梨県
- 長野県
長野県
長野市
伊那市
大町市
千曲市
安曇野市
豊丘村
池田町
松川村
白馬村
小谷村
松本市
岡谷市※
諏訪市※
下諏訪町※
※岡谷市、諏訪市、下諏訪町による共同策定