○収支状況
上段:平成12年度
下段:平成11年度
|
日本道路公団 |
首都高速道路公団 |
阪神高速道路公団 |
本州四国連絡橋公団 |
高速自動車国道 |
一般有料道路 |
収入 A |
1兆8,738億円 |
2,390億円 |
2,626億円 |
1,890億円 |
869億円 |
1兆8,608億円 |
2,581億円 |
2,643億円 |
1,899億円 |
871億円 |
費用 B |
9,445億円 |
2,438億円
(うち損ぽ:365億円) |
1,911億円 |
1,653億円 |
1,627億円 |
9,396億円 |
2,580億円
(うち損ぽ:351億円) |
1,946億円 |
1,755億円 |
1,726億円 |
償還準備金繰入
A-B |
9,293億円 |
▲47億円 |
715億円 |
237億円 |
▲758億円 |
9,213億円 |
1億円 |
697億円 |
144億円 |
▲854億円 |
収支率
B/A |
50% |
102% |
73% |
87% |
187% |
50% |
100% |
74% |
92% |
198% |
注1: |
費用は、営業中の維持補修及び料金収受などに要した管理費、営業中道路の借入利息等である。
(借入金の元本償還は含まない。) |
注2: |
一般有料道路は個別採算制を採っているが、便宣的に全路線の合計を示したもの。 |
注3: |
「損ぽ」とは「損失補てん引当金」のことであり、個々の道路で将来事情の不可測性等により償還期間満了時に残った借入金等を補てんするため、全ての一般有料道路の料金収入の一部を積み立てているものである。 |
注4: |
平成11年度の一般有料道路の収入には、料金収入の他、国への有償移管187億円等の収入が含まれている。 |
注5: |
本州四国連絡橋公団は道路分のみ。 |
注6: |
償還準備金繰入欄の数値で、一般有料道路(平成12年度)は「償還準備金戻入」、本州四国連絡橋公団は「当期損失金」である。 |
○償還準備金の積み立て状況
上段:平成12年度
下段:平成11年度
|
日本道路公団 |
首都高速道路公団 |
阪神高速道路公団 |
本州四国連絡橋公団 |
高速自動車国道 |
一般有料道路 |
資産総額 A |
28兆9,820億円 |
4兆8,366億円 |
4兆6,479億円 |
3兆8,961億円 |
3兆5,526億円 |
27兆4,012億円 |
4兆7,452億円 |
4兆5,088億円 |
3兆8,474億円 |
3兆5,378億円 |
償還準備金
B |
9兆4,200億円 |
719億円 |
1兆3,434億円 |
3,402億円 |
▲9,990億円 |
8兆4,907億円 |
1,446億円 |
1兆2,719億円 |
3,164億円 |
▲9,232億円 |
損失補てん引当金 |
- |
3,337億円 |
- |
- |
- |
- |
2,995億円 |
- |
- |
- |
要償還額 |
19兆5,620億円 |
4兆4,324億円 |
3兆3,045億円 |
3兆5,559億円 |
4兆5,884億円 |
18兆9,105億円 |
4兆3,021億円 |
3兆2,369億円 |
3兆5,310億円 |
4兆4,983億円 |
償還率
B/A |
33% |
1% |
29% |
9% |
▲28% |
31% |
3% |
28% |
8% |
▲26% |
注1: |
日本道路公団の高速自動車国道及び一般有料道路の資産総額には、償還を要しない資産見返補助金等(阪神淡路大震災の復旧等)は、含まれていない。(高速自動車国道1,307億円、一般有料道路89億円) |
注2: |
一般有料道路の償還準備金には、建設中道路に係る仕入消費税還付相当額(H11:10億円、H12:14億円)が含まれている。 |
注3: |
阪神高速道路公団の資産総額には、償還を要しない資産見返補助金等(阪神淡路大震災の復旧)は含まれていない(2,866億円)。 |
|
建設仮勘定
(建設中の資産) |
3兆9,895億円 |
5,802億円 |
2兆409億円 |
6,077億円 |
225億円 |
|