閉じる
氏 名所 属
平林 靖宏 土佐清水市観光協会 会長
道の駅「めじかの里土佐清水」 駅長

■ご意見の内容

・地域の現状に合わせた道路整備が必要。
・歩道幅員等、マニュアルどおりの画一的な物ではなく、地域に応じた物にすべき。例えば、歩道利用者の少ない地域では歩道幅員を1mとし、利用者責任でもって安全確保するが、そのリスク相当分は未整備道路へ予算充当。
・道路建設に掛かるコストをもっと減らすべき。
・いなかでも歩道は必要だが、軽自動車が通れるほどの幅員は無駄だと思う。都会では必要かもしれないが、いなかでは必要な機会はほとんど無い。
・我々は生活道路に困っている状態なので、歩道を狭くして、そのコストで改良延長を伸ばして欲しい。
・地域住民が安心して生活できる生活道路の整備。高規格道路ほどの道路は望んでいない。1.5車線でもいいので、延長を伸ばして欲しい。
・地域経済の発展には、8の字ルートの整備は必要である。
・地方と都市では望んでいる物がまったく違う。安心して使える生活道路を何とかしてほしい、というのが地方の意見である。そのような地方の意見が伝わる物であってほしい。
・この地域の現状は、観光地であるにもかかわらず、アクセスが悪いことによる観光客の激減が著しい。都市からの時間もかかり不利な立場にある。アンケートを見ても、道路に関する意見が多いことから、道路整備は必要である。