氏 名 | 所 属 | 泉山 元 | 青森経済同友会 代表幹事 |
■ご意見の内容
◆今後の道路政策における効率化のポイント
・過疎化が進む地方において、現在の道路ストックを如何に効率的に維持・メンテナンスしていくか、重要な課題と考えます。
◆今後の取り組む道路政策の優先度
・少子高齢化、地球温暖化を踏まえた五十年、百年後を見通した国家的なシナリオ造りが重要と考えます。
◆その他
1.道路政策に関する改善点
・道路は造ればいいという時代は終わりつつあるような感じでありますが、青森県は未だそういう状況になっていないのではないかと思います。均衡ある国土の発展が重要と考えますが、少子高齢化の現実の中で、つまり、人口の大都市集中化が進むと予想される中で、均衡ある国土の発展とどう調和させていくか、国、地方のシナリオ作りが重要と考えます。
・道路政策はこのシナリオに沿って立てるべきと考えます。
2.道路に関して感じる無駄
・利用頻度が低いからといって、即、無駄な道路というわけにはいかないのではないかと思います。利用頻度が低い道路ではないかと感じることはありますが、無駄と断定できないのではないでしょうか。
3.その他意見
・原油高騰で物流コストが増加する中、高速道路利用料金の低減化を是非お願いしたいと思います。
・過疎化が進む地方において、現在の道路ストックを如何に効率的に維持・メンテナンスしていくか、重要な課題と考えます。
◆今後の取り組む道路政策の優先度
・少子高齢化、地球温暖化を踏まえた五十年、百年後を見通した国家的なシナリオ造りが重要と考えます。
◆その他
1.道路政策に関する改善点
・道路は造ればいいという時代は終わりつつあるような感じでありますが、青森県は未だそういう状況になっていないのではないかと思います。均衡ある国土の発展が重要と考えますが、少子高齢化の現実の中で、つまり、人口の大都市集中化が進むと予想される中で、均衡ある国土の発展とどう調和させていくか、国、地方のシナリオ作りが重要と考えます。
・道路政策はこのシナリオに沿って立てるべきと考えます。
2.道路に関して感じる無駄
・利用頻度が低いからといって、即、無駄な道路というわけにはいかないのではないかと思います。利用頻度が低い道路ではないかと感じることはありますが、無駄と断定できないのではないでしょうか。
3.その他意見
・原油高騰で物流コストが増加する中、高速道路利用料金の低減化を是非お願いしたいと思います。