閉じる
氏 名所 属
松野 義治 四国電力(株) 池田支店土木課長

■ご意見の内容

歩行者が安全・安心に通行できる施策(バリアフリー化、自転車と歩行者との分離等)
事業のスピードアップを図るためには、地方自治体との連携強化。(地元のネットワークの活用等)
無駄なものとして、バリアフリー化のため道路に横断歩道され、また、エレベーターはあるが自転車が乗りにくい等の状況があるため、実態として利用されていない横断歩道橋。(歩行者、自転車と車との交差分離方法に工夫を加えれば、立体横断施設は不要な箇所は多いと思われる。)
 予算が限られていくなかで、既存施設の活用の徹底。新技術の評価方法の見直し。(長期にわたる性能を維持出来るのかどうかの判断基準、評価方法の明確化が必要である)
 道路行政と公安行政との連携強化。(交通量の多寡と信号時間があっていない箇所が多くみうけられる。交差点改良と信号制御方式の見直しにより渋滞緩和が可能な箇所は多くみうけられるのでは)
 道路の必要性を広く周知させるには、マスコミ(特にTV)の活用が不可欠。ある程度、広報料を負担しても。