閉じる
氏 名所 属
根岸 裕孝 宮崎大学 教育文化学部 准教授

■ご意見の内容

○重点化
・延岡については基幹道路(東九州道)の整備が遅れているため、水力電力等の低廉なインフラや労働力がある既存の工業集積を活かしきれず地域の産業競争力の低下を招いていると思う。
 具体的には、北部九州の自動車等の産業集積との連携を不十分なものとさせるとともに、宮崎空港と延岡を結ぶ製品輸送ルートにも該当する。
 今後は、産業の競争力を高めるための道路整備が必要と思う。

・宮崎は、全国の中でも救急医療空白地域が多い。人命を尊重する上でこうした地域格差は問題である。国の責任で人の命に関わるセーフティーネット系の道路整備を進めて欲しい。

・車中心ではなく、車と人が共存できる道づくり、人が歩いて楽しい道づくりを国土交通省が先頭をきって整備を進めて欲しい。

○効率化
・道路を利用する国民、県民に影響を与えないよう工期の短縮を図って欲しい。

・無駄な工事(何度も掘り返しをしない等)を行わない。

・周辺の景観に配慮した道路整備を進めて欲しい。

・県民に道路に愛着を持ってもらい、道路の維持管理に積極的に参加してもらうため、道路に対する ”愛称”付けを進めて欲しい。

・道路利用者に対するユーザー目線での情報提供”走りやすさマップ”を広めて欲しい。

○優先度
・道路整備だけではなく、公共交通機関と自動車利用の連携を行い暮らしやすい道路整備を進めて欲しい。