閉じる
氏 名所 属
佐々木 惣三郎 石州瓦工業組合 理事長

■ご意見の内容

■道路政策の一層の重点化を図ること
 ・山陰の幹線道路は国道9号一本しかなく、災害時の迂回路がない。災害時や事故に対応できるように山陰道の整備が必要。
 ・山陰は道路網が確立していないため、企業誘致が困難である。
 ・国交省、農林水産省と県などが連携して国道と農道、県道をネットワークさせる必要がある。
 ・江津から松江まで車で移動すると3時間もかかるので、松江までは列車で移動するようにしている。列車で移動すれば1時間30分くらいで松江まで行ける。山陰道のネットワーク化を早急に行うことが必要。
 ・石州瓦が地域ブランドに商標登録され、販路拡大を目指す。瓦の輸送に高速道路は必要不可欠である。
 ・東京へ行くときは出雲空港を利用している。石見空港があるのだが、東京への便数が1本しかなく時間帯も悪い。利用する人が少ないので便数が減っている。高速道路ができ、アクセスが良くなれば石見空港の利用率も上がる。また、浜田市在住の人は、浜田自動車道を利用し、広島空港から東京へ行っている人が多い。
 ・生活道路の整備、バリアフリー対策、電線類の地中化も今後必要と考える。

■道路に関して無駄と感じること
 ・山陽道が完成して、中国自動車道の交通量ががた落ちである。使われない中国自動車道は無駄ではないか。

■道路政策全般に関して
 ・国道9号は夜間大型車が多く、速度も速いため怖い。
 ・路上工事が2月から3月に集中している。集中しないように効率的な発注を行うこと。
 ・コストをかけずにいい道路を造ることが必要。