氏 名 | 所 属 | 竹田 陽 | 高知県立宿毛工業高等学校 校長 |
■ご意見の内容
・一つの事業に重点化した整備をお願いしたい。多数事業を抱え予算的な問題もあるとは思うが、何年も休止状態の事業は問題があると思う。(例:一般県道46号中村宿毛線)
・無駄はない。
・中長期的なまた、広い視野で考えれば、8の字ネットワークが最優先だが、身近に使用する生活道の整備や改善もお願いしたい。
・アンケートによる意見聴取について、身近な問題と将来的な問題を分けた設問にすれば良いと思う。その中で、どちらを優先するかを問いかけるのも良いと思う。また、具体例等が盛り込まれていれば、回答し易いと考えます。
・全般的に、細かなところまで配慮していただいていると思う。
・高知県は観光県なので、8の字ネットワークの整備が必要だと考えるが、逆に整備が進みすぎると通過点にもなりうるので注意が必要だと思う。
・中村宿毛道路の宿毛方面の早期整備も必要だが、まずは高知市内に向けた四国横断自動車道(新直轄区間)の整備が最優先と考える。
・無駄はない。
・中長期的なまた、広い視野で考えれば、8の字ネットワークが最優先だが、身近に使用する生活道の整備や改善もお願いしたい。
・アンケートによる意見聴取について、身近な問題と将来的な問題を分けた設問にすれば良いと思う。その中で、どちらを優先するかを問いかけるのも良いと思う。また、具体例等が盛り込まれていれば、回答し易いと考えます。
・全般的に、細かなところまで配慮していただいていると思う。
・高知県は観光県なので、8の字ネットワークの整備が必要だと考えるが、逆に整備が進みすぎると通過点にもなりうるので注意が必要だと思う。
・中村宿毛道路の宿毛方面の早期整備も必要だが、まずは高知市内に向けた四国横断自動車道(新直轄区間)の整備が最優先と考える。