閉じる
氏 名所 属
竹本 昌嗣 (株)JTB西日本 営業開発担当課長

■ご意見の内容

○道路政策の現状
【改善点】
・改善点
 ・市民や行政間の連携
・その理由
 ・まちづくりなどで民間レベルでは他地区との連携が進んでいるのに、行政間の連携が悪くて時間がかかることがある。

【無駄と感じること】
・項目
 ・国道と並行する広域農道など
 ・道の駅が近接してあるところ・
・その理由
 ・国道、県道、農道の違いが一般にはわかりにくい。国道に並行して立派な走りやすい農道が整備されているケースがある。連携して事業しているのか疑問に思う。
 ・例えば1km走ったら、また道の駅があったりする。市町村の連携不足を示す例ではないか。

○今後の道路政策
【何を重点とするべきか】
・重点項目
 ・美しい景観作り、道路を軸とした地域振興
・その理由
 ・観光需要の増加
 ・官民・地域間の連携によるまちづくりが必要

【優先度の高い道路施策】
 ・日本風景街道
 ・標識(サイン)の充実など利用者にやさしい道路施設整備
・その理由
 ・テーマを与えることによって行政と民とが話し合いができる。市民との協働による地域づくりに有効。
 ・標識が入り口にあって、その後、なくなるケースがある。線形的にバスが走りにくい箇所もある。
 ・バスの乗降場、休憩施設等の充実など。

○道路政策全般に対するご意見、ご要望
 ・自転車の需要が伸びており、また、お年寄りも街に出てくるようになっている。歩行者と自転車の分離、走行空間の整備を行うべき。
 ・高速道路等の非常停車帯が本当に必要な場所にない。
 ・SAに特色がない(画一的)。また、トイレなどの規模・配置が駐車場とリンクしたものとなっていない所がある。