PM、NOx、CO2の排出を同時に削減できるのは、道路ネットワークの整備をはじめとした渋滞対策による走行速度の向上のみ。
時速約20km/hを時速約40km/hに向上させることによりPM等を約3割の削減
内燃機関の性格からすると、燃費を改善し、CO2を低減させようとするとNOxが増大するトレードオフの関係


ボトルネック対策による交通の円滑化事例
箇所名 |
交通量、走行速度の変化 |
CO2,PM,Nox排出削減効果 |
国道16号 西大宮バイパス |
56.8万台/日→57.2万台/日 25km/h→31km/h |
CO2: P M: NOx: |
△3,700t-c/年 △4,400kg/年 △42,000kg/年 |
国道1号 中原口交差点改良 |
2,020台/h→2,290台/h(ピーク時) 3km/h→19km/h |
CO2: P M: NOx: |
△120t-c/年 △130kg/年 △820kg/年 |
|