駅名(仮称) |
整備手法 |
都道府県 |
設置箇所 |
路線名 |
主な整備施設 |
オープン
(予定) |
単独 |
一体 |
花ロードえにわ |
|
○ |
北海道 |
北海道恵庭市南島松(ほっかいどう えにわし みなみしままつ)817番地3他 |
国道36号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域交流センター、多目的広場 |
H18.7 |
シェルプラザ・港 |
○ |
|
北海道 |
北海道磯谷郡蘭越町港町(ほっかいどう いそやぐん らんこしちょう みなとまち)1402番2 |
国道229号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、屋外無料休憩施設、蘭越町港直売センター、貝の館・第2貝の館 |
H17.10 |
真狩(まっかり)フラワーセンター |
○ |
|
北海道 |
北海道虻田郡真狩村字光(ほっかいどう あぶたぐん まっかりむら あざひかり)8番地3 |
主要道道 岩内洞爺(いわないとうや)線 |
駐車場、トイレ、公衆電話、真狩フラワーセンター(センターハウス、ガラスハウス、円形ハウス、多目的施設、芝生広場等) |
H18.4 |
鐘(かね)のなるまち・ちっぷべつ |
○ |
|
北海道 |
北海道雨竜郡秩父別町(ほっかいどう うりゅうぐん ちっぷべつちょう)2085番地 |
国道233号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ(温泉、宿泊施設)、ふるさと特産物展示館、開基百年記念塔 |
済み |
あぷた |
○ |
|
北海道 |
北海道虻田郡虻田町字入江(ほっかいどう あぶたぐん あぶたちょう あざいりえ)84番地2 |
国道37号 |
トレイルセンター(駐車場、トイレ、公衆電話、多目的ホール)、地場産品直売センター あぷた (加工・販売所、休憩所、飲食コーナー) |
H17.10 |
うりまく |
○ |
|
北海道 |
北海道河東郡鹿追町瓜幕西(ほっかいどう かとうぐん しかおいちょう うりまくにし)3丁目1番地外 |
国道274号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、ラインディングパーク(乗馬体験、情報コーナー)、パークゴルフ場、公園 |
H17.10 |
たいらだて |
|
○ |
青森県 |
青森県東津軽郡外ケ浜町字平舘太郎右エ門沢(あおもりけん ひがしつがるぐん そとがはままち あざたいらだてたろううえもんさわ)1番地3 |
国道280号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、中山間活性化施設(無料休憩所、農林水産物展示販売、物産・特産品展示販売、レストラン、そば打ち体験コーナー他) |
H18.4 |
みやこ |
○ |
|
岩手県 |
岩手県宮古市臨港通(いわてけん みやこし りんこうどおり)1番20号 |
国道45号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設(情報提供コーナー)、地域振興施設(レストラン、物産品販売所、研修施設)、タラソテラピー施設、緑地公園、公衆電話 |
済み |
思川(おもいがわ) |
|
○ |
栃木県 |
栃木県小山市大字下国府塚(とちぎけん おやまし おおあざしもこうづか)25番地1 |
国道50号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、情報交流施設、農産物直売施設、農産物加工施設、物産施設、レストラン、コミュニティ施設、農村公園、市民農園、体験農園 |
H18.4 |
富弘美術館(とみひろびじゅつかん) |
|
○ |
群馬県 |
群馬県勢多郡東村大字草木(ぐんまけん せたぐん あずまむら おおあざくさぎ)86 |
国道122号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、富弘美術館、レストラン、物産販売所、畔遊歩道等 |
済み |
たくみの里 |
○ |
|
群馬県 |
群馬県利根郡新治村大字須川字中原(ぐんまけん とねぐん にいはるむら おおあざすかわ あざなかはら)847番地 |
主要地方道 中之条湯河原線なかのじょう ゆがわら |
駐車場、トイレ、公衆電話、農産物直売所、食堂、体験工房、無料休憩所、会議室等 |
済み |
白浜野島崎しらはまのじまざき |
○ |
|
千葉県 |
千葉県安房郡白浜町滝口(ちばけん あわぐん しらはままち たきぐち)9240他 |
国道410号 |
地域振興施設(花の情報館、駐車場、トイレ、公衆電話、風力発電、温室・発芽室) |
H17.11 |
(仮称)はちおうじ |
○ |
|
東京都 |
東京都八王子市滝山町(とうきょうと はちおうじし たきやまちょう)一丁目599番1号外 |
都道 淵上日野線(新滝山街道)(ふちがみひの しんたきやま) |
駐車場、トイレ、公衆電話、情報提供施設、農産物直売所食材供給施設 |
H18.7 |
富士川(ふじかわ)ふるさと工芸館 |
○ |
|
山梨県 |
山梨県南巨摩郡身延町下山(やまなしけん みなみこまぐん みのぶちょう しもやま)1578 |
主要地方道 南アルプス公園線 |
駐車場、トイレ、公衆電話、広場、情報提供コーナー、展示販売所、休憩所、喫茶室、工芸創作体験施設、パビリオン |
H17.10 |
花の駅 千曲川(ちくまがわ) |
○ |
|
長野県 |
長野県飯山市大字常盤(ながのけん いいやまし ときわ)7425番地 |
国道117号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、休息施設、特産品販売等施設、農産物直売所 |
済み |
あおき |
|
○ |
長野県 |
長野県小県郡青木村大字村松字大沖(ながのけん ちいさがたぐん あおきむら おおあざむらまつ あざおおおき)29-1 |
国道143号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、ふるさと体験館(体験学習室、レストラン、おみやげ販売コーナー)、公衆電話 |
H18.4 |
万葉の里 高岡(まんようのさと たかおか) |
|
○ |
富山県 |
富山県高岡市蜂ヶ島(とやまけん たかおかし はちがしま)131番地1 |
国道8号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域振興施設 |
H18.4 |
すず塩田村(えんでんむら) |
|
○ |
石川県 |
石川県珠洲市仁江町1字(いしかわけん すずし にえまち あざ) |
国道249号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、公園、展望台、総合資料館、体験塩田 |
H18.3 |
遠山郷(とおやまごう ) |
○ |
|
長野県 |
長野県下伊那郡南信濃村和田(ながのけん しもいなぐん みなみしなのむら わだ)456 |
国道152号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、地域振興施設(温泉保養施設、レストラン、特産品販売所、特産物加工所)、観光案内施設 |
済み |
五木(ごぼく)のやかた・かわうえ |
○ |
|
岐阜県 |
岐阜県中津川市川上字上平(ぎふけん なかつがわし かわうえ あざうえだいら)1849−3 |
主要地方道 福岡坂下(ふくおかさかした)線 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域振興施設(特産品販売所、農産物販売所、機織体験) |
H18.3 |
宙(すかい)ドーム・神岡(かみおか) |
○ |
|
岐阜県 |
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘(ぎふけん ひだし かみおかちょう ゆうひがおか)6番地 |
国道471号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域振興施設(レストラン、軽食コーナー、特産品販売所、農産物販売所)、文化施設 |
H18.6 |
白尾(しらお)ふれあいパーク |
○ |
|
岐阜県 |
岐阜県郡上市白鳥町恩地(ぎふけん ぐじょうし しろとりちょう おんじ)7−2 |
主要地方道 白鳥明宝線(しろとりめいほう) |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、休憩所、地域振興施設(特産品販売所、農産物販売所、農産物加工所)、広場 |
H18.3 |
潮見坂(しおみざか) |
|
○ |
静岡県 |
静岡県湖西市白須賀(しずおかけん こさいし しらすか) |
国道1号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、観光案内施設、地域振興施設(レストラン、売店)、展望台 |
H18.3 |
伊豆のへそ |
○ |
|
静岡県 |
静岡県伊豆の国市田京(しずおかけん いずのくにし たきょう)195−2 |
国道414号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、地域振興施設(特産品販売所、資料館)、情報提供装置、観光案内施設 |
H18.3 |
立田(たつた)ふれあいの里 |
|
○ |
愛知県 |
愛知県愛西市森川町井桁西(あいちけん あいさいし もりかわちょう いげたにし)27番地 |
県道 佐屋多度線(さやたど) |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域振興施設(特産品販売所、農産物販売所、農産物加工所) |
済み |
いが |
|
○ |
三重県 |
三重県伊賀市柘植町(みえけん いがし つげまち) |
国道25号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域振興施設(レストラン、特産品販売所)、広場、ガソリンスタンド |
H18.3 |
藤樹(とうじゅ)の里あどがわ |
|
○ |
滋賀県 |
滋賀県高島市安曇川町青柳(しがけん たかしまし あどがわちょう あおやぎ)1162番1 |
国道161号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域振興施設(地域農林水産特産品販売施設、地域食材提供施設、地場産業振興施設、多目的機能活用施設、農畜産物を中心とした飲食物販売施設、郷土食材調理工房施設) |
H18.6 |
伊吹(いぶき)の里 | ○ |
|
滋賀県 |
滋賀県米原市伊吹(しがけん まいばらし いぶき)1732-1 |
主要地方道 山東本巣線(さんとうもとす) |
駐車場、トイレ、公衆電話、農林産物直売所(地元の新鮮な農産物、特産物の販売)、体験工房(各種体験教室、観光、交流会、学習会の開催)、工房(パン工房、喫茶、ラーメン・旬彩工房)、足湯(薬草を使った薬草足湯) |
済み |
美山(みやま)ふれあい広場 | ○ |
|
京都府 |
京都府北桑田郡美山町大字安掛小字下(きょうとふ きたくわだぐん みやまちょう おおあざあがけ こあざしも)23番1他 |
国道162号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、観光案内所、農産物等直売所、コミュニティーセンター、お祭り広場、休憩棟 |
済み |
丹波(たんば)おばあちゃんの里 |
|
○ |
兵庫県 |
兵庫県丹波市春日町七日市(ひょうごけん たんばし かすがちょう なぬかいち)710番地 他 |
国道175号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域振興施設(物産館・農畜産物加工処理施設)、遺跡公園(芝生広場他) |
H18.4 |
但馬(たじま)のまほろば |
|
○ |
兵庫県 |
兵庫県朝来市山東町大月字北山(ひょうごけん あさごし さんとうちょう おおつき あざきたやま) |
国道483号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、物販販売所、レストラン、学習広場、歴史・文化財展示施設、文化財体験工房、交流体験学習室 |
H18.8 |
神話(しんわ)の里 白うさぎ |
|
○ |
鳥取県 |
鳥取県鳥取市白兎(とっとりけん とっとりし はくと) |
国道9号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、情報提供施設・休憩施設(農水産物販売、レストラン等) |
H18.4 |
清流茶屋(せいりゅうちゃや) かわはら |
|
○ |
鳥取県 |
鳥取県鳥取市河原町高福(とっとりけん とっとりし かわはらちょう たかふく)837番地 |
国道53号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、情報提供施設・休憩施設(農水産物販売、レストラン等) |
H18.4 |
本庄(せいりゅうちゃや) |
|
○ |
島根県 |
島根県松江市野原町(しまねけん まつえし のばらちょう) |
国道431号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、休憩施設(物販施設、特産品売り場等) |
H18.4 |
匹見峡(ひきみきょう) |
|
○ |
島根県 |
島根県益田市匹見町道川(しまねけん ますだし ひきみちょう みちかわ) |
国道191号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、バス待合所兼休憩所、食品加工販売施設 |
H18.4 |
第九(だいく)の里 |
|
○ |
徳島県 |
徳島県鳴門市大麻町桧字東山田(とくしまけん なるとし おおあさちょう ひのき あざひがしやまだ) |
主要地方道 徳島北灘線(とくしまきたなだ) |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、ドイツ館、賀川豊彦記念館、情報提供装置 |
H18.3 |
小田の郷(おだのさと) せせらぎ |
○ |
|
愛媛県 |
愛媛県喜多郡内子町寺村(えひめけん きたぐん うちこちょう てらむら)251番地1 |
国道380号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、特産品販売所、軽食堂、休憩施設 |
済み |
ビオスおおがた |
○ |
|
高知県 |
高知県幡多郡大方町浮鞭(こうちけん はたぐん おおがたちょう うきぶち) |
国道56号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、物産館、情報館 |
済み |
うすい |
○ |
|
福岡県 |
福岡県嘉穂郡碓井町大字上臼井(ふくおかけん かほぐん うすいまち おおあざかみうすい)328番地1 |
県道 穂波嘉穂(ほなみかほ)線 |
駐車場、公衆電話、物産館(情報コーナー、物産販売所、加工室、パン工房、食事処、トイレ、休憩所) |
済み |
歓遊舎(かんゆうしゃ)ひこさん |
○ |
|
福岡県 |
福岡県田川郡添田町大字野田(ふくおかけん たがわぐん そえだまち おおあざのだ)1113番地1 |
県道 八女香春線(やめかわら) |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、物産館(情報コーナー、物産販売所、お食事処「ふかくら庵」)お好み亭「華」、パン工房「麦の里」、公園・こども広場「こどもわくわくパーク」) |
済み |
夕陽が丘(ゆうひがおか)そとめ |
|
○ |
長崎県 |
長崎県長崎市東出津町(ながさきけん ながさきし ひがししゅつまち) |
国道202号 |
駐車場、トイレ、公衆電話、物産館(物産販売所、レストラン) |
H18.4 |
松浦海(まつうらうみ)のふるさと館 |
○ |
|
長崎県 |
長崎県松浦市志佐町庄野免(ながさきけん まつうらし しさちょう しょうのめん)226番地30 |
国道204号 |
交流基盤施設(物販施設、漁村体験学習施設、緑地・外構)、緑地公園(芝生広場、道路、駐車場、トイレ、護岸)、公衆電話 |
済み |
宇土(うど)のマリーナ |
|
○ |
熊本県 |
熊本県宇土市下網田町(くまもとけん うとし しもおうだまち)3084番地1 |
国道57号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、物産館(農産物、鮮魚、加工品等の販売とレストラン、情報発信コーナー) |
H18.4 |
かまえ |
○ |
|
大分県 |
大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦(おおいたけん さいきし かまえ おおあざかまえうら)5104番地1 |
国道388号・県道 佐伯蒲江線 |
駐車場、トイレ、公衆電話、休憩所(休憩所、観光案内コーナー)、交流施設(物産館、加工場) |
済み |
すえよし |
|
○ |
鹿児島県 |
鹿児島県曽於市末吉町深川(かごしまけん そおし すえよしちょう ふかがわ)11051番地1 |
国道10号 |
駐車場、トイレ、情報提供施設、公衆電話、地域交流施設 |
H17.12 |
|
24 |
21 |
計45駅 |