【記者発表】
【令和4年11月25日】
「(仮称)直轄駐車場維持管理・運営事業(Ⅱ期)」(以下「本事業」という)の対象施設である全国14箇所の駐車場(以下「本施設」という)は、路上駐車による交通渋滞の緩和及び交通事故の削減を目的に、国及び財団法人駐車場整備推進機構(以下「機構」という)が一体的に整備及び維持管理・運営を実施してきたものです。
直轄駐車場維持管理・運営事業(Ⅰ期)においては、本施設整備当初の目的を引き続き達成しつつ、民間の資金、経営能力及び技術的能力の活用により、効率的且つ効果的に維持管理・運営を行うとともに、併せて駐車場利用者の利便性向上を図ることを目的とし、平成24年10月より、民間事業者(以下「事業者」という)による、本施設の一部の駐車場資産の保有及び本施設の維持管理・運営が実施されています。
本調査は、直轄駐車場の維持管理・運営において、Ⅰ期事業が令和7年9月に事業期間を終えることを踏まえ、本事業について、民間事業者が参画しやすい事業条件に関する意見収集や本事業の収益向上策や利便性向上策等に関する具体的な提案募集を目的として実施します。
本調査の提案対象は、以下のとおりです。なお、各駐車場の概要については、「(別紙2)各駐車場の概要」も参照してください。
名称 | 所在地 | 形式 | 駐車台数※ | 供用年月日 | 国土交通大臣の 事務を分掌する者 |
北一条地下駐車場 | 北海道札幌市中央区北一条西5丁目1番2地先(一般国道230号) | 自走式 | 163 | H13.3.7 | 北海道開発局長 |
長島地下駐車場 | 青森県青森市長島1丁目2番6号地先(一般国道7号) | 自走式 | 100 | H9.9.8 | 東北地方整備局長 |
平和通り地下駐車場 | 福島県福島市大町4番20号地先(一般国道13号) | 併用 | 154 | H13.4.26 | |
泉町駐車場 | 茨城県水戸市泉町1丁目地先(一般国道50号) | 自走式 | 200 | H9.12.10 | 関東地方整備局長 |
赤坂公共地下駐車場 | 東京都港区元赤坂1丁目2番1号地先(一般国道246号) | 機械式 | 66 | H10.6.2 | |
八日町地下駐車場 | 東京都八王子市八日町8番B3号(一般国道16号) | 機械式 | 200 | H15.7.5 | |
羽衣・伊勢佐木地下駐車場 | 神奈川県横浜市中区羽衣町3丁目66番1(一般国道16号) | 機械式 | 207 | H14.4.27 | |
静岡駅前地下駐車場 | 静岡県静岡市葵区黒金町1番地の1(一般国道1号) | 機械式 | 200 | H15.10.14 | 中部地方整備局長 |
大曽根国道駐車場 | 愛知県名古屋市北区大曽根4丁目1番37号地先(一般国道19号) | 自走式 | 196 | H9.3.29 | |
四日市地下駐車場 | 三重県四日市市浜田町5番B1号(一般国道1号) | 自走式 | 203 | H9.4.5 | |
桜橋駐車場 | 大阪府大阪市北区梅田1丁目1番7号(一般国道2号) | 自走式 | 200 | H10.6.18 | 近畿地方整備局長 |
紙屋町地下駐車場 | 広島県広島市中区大手町1丁目地下街300号(一般国道54号) | 機械式 | 206 | H13.3.28 | 中国地方整備局長 |
松山地下駐車場 | 愛媛県松山市二番町4丁目7番地2(一般国道11号) | 自走式 | 200 | H11.2.13 | 四国地方整備局長 |
はりまや地下駐車場 | 高知県高知市はりまや町3丁目3番地下1号(一般国道32号) | 自走式 | 200 | H10.3.24 |
項目 | 設問 | 様式 |
基本情報 | 業種、実績の有無 | 様式2 意見書 |
各企業の参加意欲、参加形態、役割 | ||
民間事業者が参画しやすい事業条件を確認するための意向把握 | 事業方式に対する意見 | |
事業範囲に対する意見 | ||
事業区域外の任意事業に対する意見 | ||
事業期間に対する意見 | ||
費用負担に対する意見 | ||
利用料金に対する意見 | ||
更新投資に対する意見 | ||
リスク分担に対する意見 | ||
その他 | 収益向上方策について | |
駐車場事業に対する採算性や投資の考え方について | ||
その他の意見・課題 |
年月 | 内容 | 提出様式等 |
令和4年11月25日(金) | 本調査(マーケットサウンディング)の実施要項等の公表 | - |
令和4年12月2日(金) | 本調査(マーケットサウンディング)の調査参加申込〆切 | (様式1)参加申込書 |
守秘義務対象資料提供申込書の提出〆切 | (様式3)守秘義務対象資料提供申込書 (様式4)守秘義務の遵守に関する誓約書 (様式5)第二次被開示者への資料開示通知書 ※必要に応じて提出 |
|
令和4年12月5日(月) | 守秘義務対象資料の提供(予定) | - |
令和4年12月14日(水) | 本調査(マーケットサウンディング)の意見書〆切 | (様式2)意見書 |
令和4年12月16日(金)~ 令和4年12月23日(金)予定 |
個別対話の実施 | |
令和5年2月予定 | 本調査(マーケットサウンディング)調査結果概要の公表 | (様式自由)返却又は廃棄したことを証する書面 ※守秘義務対象資料の開示を受けた者(第二次被開示者を含む) |
令和4年11月25日配布
・実施要項.pdf(PDF形式)![]() |
|
・様式1 | 参加申込書.docx(Wordファイル)![]() |
・様式2 | 意見書.docx(Wordファイル)![]() |
・様式3 | 守秘義務対象資料提供申込書.docx(Wordファイル)![]() |
・様式4 | 守秘義務の遵守に関する誓約書.docx(Wordファイル)![]() |
・様式5 | 第二次被開示者への資料開示通知書.docx(Wordファイル)![]() |
・別紙1 | 事業概要書.pdf(PDF形式)![]() |
・別紙2 | 各駐車場の概要.pdf(PDF形式)![]() |
令和5年2月17日公表
国土交通省は、民間の資金、経営能力及び技術的能力の活用により、効率的かつ効果的な直轄駐車場の維持管理・運営を行うため、PFI法(「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」)に基づき、直轄駐車場維持管理・運営事業のPFI手続きを実施します。
【記者発表】
問い合わせ先
道路局 環境安全課 道路交通安全対策室
代表 03-5253-8111 内線(38-104)
直通 03-5253-8907
【平成23年9月15日】
本 文 |
実施方針(PDF形式)![]() |
様式1 |
実施方針に関する質問書(Excelファイル)![]() |
様式2 |
実施方針に関する意見書(Excelファイル)![]() |
資料1 |
要求水準書(案)(PDF形式)![]() |
・別紙1 | 維持管理・運営開始時の要件(PDF形式)![]() |
・別紙2 | 静岡駅前地下駐車場、四日市地下駐車場及び松山地下駐車場における要件(PDF形式)![]() |
資料2 |
買取りの対象となる施設・設備等(PDF形式)![]() |
資料3 |
リスク分担表(PDF形式)![]() |
参考資料 |
対象施設の概要等(PDF形式)![]() |
【平成23年11月18日】 実施方針(資料3リスク分担表)の訂正
【平成23年11月21日】※基本協定(案)、事業協定(案)、兼用工作物管理協定(案)は、平成23年11月29日掲載
本 文 |
募集要項(PDF形式)![]() |
資料1 |
要求水準書(PDF形式)![]() |
・別紙1 | 付帯事業の要件(PDF形式)![]() |
・別紙2 | 維持修繕・大規模修繕 具体例(PDF形式)![]() |
・別紙3 | 維持管理・運営開始時の要件(PDF形式)![]() |
・別紙4 | 静岡駅前地下駐車場、四日市地下駐車場及び松山地下駐車場における要件(PDF形式)![]() |
・別紙5 | 隣接する施設との費用負担等の要件(PDF形式)![]() |
資料2 |
優先交渉権者選定基準(PDF形式)![]() |
資料3 |
基本協定(案)(PDF形式)![]() |
資料4 |
事業協定(案)(PDF形式)![]() |
資料5 |
兼用工作物管理協定(案)(PDF形式)![]() |
資料6 |
様式集(PDF形式)![]() |
・様式(Wordファイル)![]() |
|
・様式(Excelファイル)![]() |
|
資料7 |
買取りの対象となる施設・設備等(PDF形式)![]() |
【平成24年8月7日】