ホーム
>
災害・防災情報
>
昨年以前の災害(災害別)
>
昨年以前の災害(地震)
昨年以前の災害(地震)
2024年
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第3報 2024年11月26日 08時00分現在)
鳥島近海の地震に伴う津波による被害状況等について(第1報 2024年9月24日 10時00分現在)
茨城県北部を震源とする地震による被害状況等について(第1報 2024年8月19日 02時00分現在)
神奈川県西部を震源とする地震による被害状況等について(第1報 2024年8月9日 21時00分現在)
宮崎県日向灘を震源とする地震による被害状況等について(第10報 2024年8月8日 10時00分現在)
石川県能登地方を震源とする地震について(第4報 2024年6月3日 14時00分現在)
大隈半島東方沖を震源とする地震について(第2報 2024年4月8日 12時00分現在)
台湾付近の地震に伴う津波について(第2報 2024年4月3日 10時30分現在)
岩手県沿岸北部を震源とする地震について(第2報 2024年4月2日 7時00分現在)
茨城県南部を震源とする地震について(第3報 2024年3月21日 14時00分現在)
福島県沖を震源とする地震における被害と対応について(第1報 2024年3月15日 01時30分現在)
2023年
フィリピン付近の地震に伴う津波について(第1報 2023年12月2日 01時15分現在)
鳥島近海の地震に伴う津波について(第4報 2023年10月9日 14時00分現在)
鳥島近海の地震に伴う津波について(第1報 2023年10月5日 12時00分現在)
浦河沖を震源とする地震について(第2報 2023年6月11日 21時00分現在)
千葉県東方沖を震源とする地震について(第1報 2023年5月26日 20時00分現在)
新島・神津島近海を震源とする地震について(第1報 2023年5月22日 17時30分現在)
トカラ列島近海を震源とする地震について(第1報 2023年5月13日 17時10分現在)
石川県能登地方を震源とする地震について(第15報 2023年5月5日 13時00分現在)
北海道釧路沖を震源とする地震について(第1報 2023年2月25日 23時30分現在)
2022年
茨城県南部を震源とする地震について(第1報 2022年11月9日 18時40分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2022年10月21日 16時20分現在)
大隅半島東方沖を震源とする地震について(第1報 2022年10月2日 01時00分現在)
宗谷地方北部を震源とする地震について(第2報 2022年8月11日 08時00分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震について(第2報 2022年6月26日 23時40分現在)
石川県能登地方を震源とする地震(最大震度5強)について(第2報 2022年6月20日 15時00分現在)
石川県能登地方を震源とする地震(最大震度6弱)について(第4報 2022年6月19日 09時00分現在)
茨城県沖を震源とする地震について(第1報 2022年5月22日 13時30分現在)
福島県中通りを震源とする地震について(第1報 2022年4月19日 9時15分現在)
岩手県沖を震源とする地震について(第2報 2022年3月19日 07時30分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第15報 2022年3月16日 10時00分現在)
日向灘を震源とする地震について(第2報 2022年1月22日 06時00分現在)
父島近海を震源とする地震について(第1報 2022年1月4日 7時30分現在)
2021年
トカラ列島近海を震源とする地震について(第1報 2021年12月9日 12時00分現在)
紀伊水道を震源とする地震について(第1報 2021年12月3日 10時30分現在)
千葉県北西部を震源とする地震について(第6報 2021年10月7日 14時00分現在)
岩手県沖を震源とする地震について(第2報 2021年10月6日 09時00分現在)
石川県能登地方を震源とする地震について(第1報 2021年9月16日 19時30分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第2報 2021年5月1日 12時30分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第3報 2021年3月20日 07時00分現在)
和歌山県北部を震源とする地震について(第1報 2021年3月15日 01時30分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第14報 2021年2月13日 17時00分現在)
2020年
青森県東方沖を震源とする地震について(第1報 2020年12月21日 03時30分現在)
伊豆大島近海を震源とする地震について(第1報 2020年12月18日 19時10分現在)
岩手県沖を震源とする地震について(第1報)(第1報 2020年12月12日 18時30分現在)
茨城県沖を震源とする地震について(第1報 2020年11月22日 20時10分現在)
福井県嶺北を震源する地震(第2報 2020年9月4日 12時00分現在)
千葉県東方沖を震源とする地震について(第1報 2020年6月25日 6時00分現在)
石川県能登地方を震源とする地震について(第3報 2020年3月13日 12時00分現在)
2019年
青森県東方沖を震源とする地震について(第1報 2019年12月19日 16時00分現在)
北海道宗谷地方北部を震源とする地震について(第1報 2019年12月12日 2時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2019年8月4日 21時30分現在)
山形県沖を震源とする地震について(第11報 2019年6月18日 11時00分現在)
千葉県南部を震源とする地震について(第1報 2019年5月25日 17時00分現在)
日向灘を震源とする地震について(第2報 2019年5月10日)
北海道胆振地方中東部を震源とする地震について(第6報 2019年2月21日 9時00分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震(震度5弱)(第1報 2019年1月26日)
熊本県熊本地方を震源とする地震について(第2報 2019年1月3日 7時00分現在)
2018年
北海道胆振地方を震源とする地震について(第1報 2018年10月5日 9時30分現在)
平成30年北海道胆振東部地震(第28報 2018年9月6日 14時00分現在)
千葉県東方沖を震源とする地震について(第1報 2018年7月7日 21時00分現在)
大阪府北部を震源とする地震について(第20報 2018年6月19日 15時00分現在)
群馬県南部を震源とする地震について(第1報 2018年6月17日 16時30分現在)
長野県北部を震源とする地震について(第2報 2018年5月25日 10時00分現在)
根室半島南東沖を震源とする地震について(第1報 2018年4月14日 5時00分現在)
西表島付近を震源とする地震について(第1報 2018年3月1日 23時40分現在)
2017年
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2017年10月6日 0時40分現在)
秋田県内陸南部地震について(第1報 2017年9月8日 23時00分現在)
鹿児島湾を震源とする地震について(第1報 2017年7月11日 12時40分現在)
熊本県阿蘇地方を震源とする地震について(第1報 2017年7月2日 1時45分現在)
胆振地方中東部地震について(第1報 2017年7月1日 01時00分現在)
長野県南部を震源とする地震について(第2報 2017年6月25日 09時00分現在)
豊後水道を震源とする地震について(第2報 2017年6月20日 1時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2017年2月28日 17時30分現在)
2016年
茨城県北部を震源とする地震(第5報 2016年12月28日 12時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第5報 2016年11月22日 17時00分現在)
鳥取県中部を震源とする地震について(第12報 2016年10月21日 13時00分現在)
沖縄本島近海を震源とする地震について(第1報 2016年9月26日 15時20分現在)
茨城県北部を震源とする地震について(第1報 2016年7月27日 1時00分現在)
内浦湾を震源とする地震について(第3報 2016年6月16日 6時00分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震(6月12日発生)について(第1報 2016年6月12日 23時40分現在)
茨城県南部を震源とする地震について(第1報 2016年5月16日 22時30分現在)
平成28年(2016年)熊本地震【最新情報】(第57報 2016年5月2日 12時00分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震について(第50報 2016年4月16日 9時00分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震について(第5報 2016年4月14日 14時00分現在)
浦河沖を震源とする地震について(第1報 2016年1月14日 14時20分現在)
青森県三八上北地方を震源とする地震について(第1報 2016年1月11日 17時00分現在)
2015年
薩摩半島西方沖を震源とする地震について(第1報 2015年11月14日 7時40分現在)
東京湾を震源とする地震について(第1報 2015年9月12日 7時00分現在)
大分県南部を震源とする地震について(第1報 2015年7月13日 4時10分現在)
釧路地方中南部を震源とする地震について(第1報 2015年6月4日 06時40分現在)
小笠原諸島西方沖を震源とする地震について(第2報 2015年5月30日 22時45分現在)
埼玉県北部を震源とする地震について(第1報 2015年5月25日 15時40分現在)
奄美大島近海を震源とする地震について(第1報 2015年5月22日 23時30分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第2報 2015年5月13日 9時00分現在)
鳥島近海を震源とする地震について(第1報 2015年5月3日 4時00分現在)
与那国島近海を震源とする地震について(第2報 2015年4月20日 16時45分現在)
岩手県沖を震源とする地震について(第3報 2015年2月17日 17時30分現在)
三陸沖を震源とする地震及び津波について(第1報 2015年2月17日 9時30分現在)
徳島県南部を震源とする地震について(第3報 2015年2月6日 16時00分現在)
2014年
長野県北部を震源とする地震について(第12報 2014年11月22日 23時30分現在)
茨城県南部を震源とする地震について(第2報 2014年9月16日 15時00分現在)
栃木県北部を震源とする地震について(第2報 2014年9月3日 17時30分現在)
青森県東方沖を震源とする地震について(第2報 2014年8月10日 18時30分現在)
石狩地方南部を震源とする地震について(第2報 2014年7月8日 20時00分現在)
岩手県を震源とする地震について(第2報 2014年7月5日 09時00分現在)
伊豆大島近海を震源とする地震について(第3報 2014年5月5日 10時00分現在)
伊予灘を震源とする地震について(第3報 2014年3月14日 05時30分現在)
2013年
茨城県北部を震源とする地震について(第2報 2013年12月31日 12時00分現在)
茨城県南部を震源とする地震について(第1報 2013年11月10日 09時20分現在)
福島県浜通りを震源とする地震について(第1報 2013年9月20日 3時00分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第3報 2013年8月4日 15時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第2報 2013年5月18日 17時00分現在)
三宅島近海を震源とする地震について(第3報 2013年4月17日 16時00分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第1報 2013年4月17日 21時33分現在)
淡路島付近を震源とする地震について(第12報 2013年4月13日 16時00分現在)
栃木県北部を震源とする地震について(第2報 2013年2月25日 18時00分現在)
茨城県北部を震源とする地震について(第2報 2013年2月1日 1時23分現在)
2012年
三陸沖を震源とする地震について(第3報 2012年12月7日 20時00分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第2報 2012年10月25日 21時32分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第2報 2012年8月30日 06時00分現在)
長野県北部を震源とする地震について(第2報 2012年7月10日 15時00分現在)
青森県東方沖を震源とする地震について(第4報 2012年5月24日 15時30分現在)
千葉県北東部を震源とする地震について(第2報 2012年4月29日 21時30分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2012年4月1日 23時40分現在)
岩手県沖を震源とする地震について(第1報 2012年3月27日 20時30分現在)
千葉県東方沖を震源とする地震について(第2報 2012年3月14日 23時00分現在)
茨城県北部を震源とする地震について(第2報 2012年3月10日 04時00分現在)
茨城県沖を震源とする地震について((第1報) 2012年3月1日 08時18分現在)
茨城県北部を震源とする地震について(第1報 2012年2月19日 15時30分現在)
佐渡付近を震源とする地震について(第1報 2012年2月8日 21時30分現在)
山梨県東部・富士五湖を震源とする地震について(第1報 2012年1月28日 08時15分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2012年1月23日 21時15分現在)
2011年
浦河沖を震源とする地震について(第1報 2011年11月24日 20時00分現在)
広島県北部を震源とする地震について(第1報 2011年11月21日 19時45分現在)
茨城県北部を震源とする地震(第1報 2011年11月20日 11時10分現在)
熊本県熊本地方を震源とする地震(第1報 2011年10月5日 0時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について((第1報) 2011年9月29日)
浦河沖を震源とする地震について(第1報 2011年9月7日 23時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第1報 2011年8月19日 15時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第2報 2011年8月12日 16時00分現在)
駿河湾を震源とする地震について((第2報) 2011年8月2日 16時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第2報 2011年7月31日 16時00分現在)
福島県沖を震源とする地震について(第2報 2011年7月25日 16時00分現在)
宮城県沖を震源とする地震について(第2報 2011年7月23日 16時00分現在)
和歌山県北部を震源とする地震について(第2報 2011年7月5日 8時00分現在)
4/12福島県浜通りを震源とする地震について(第1報 2011年4月12日 14時15分現在)
東日本大震災
(第138報 2011年3月11日 17時00分現在)
三陸沖を震源とする地震について(第4報 2011年3月9日 11時00分現在)
2010年
新潟県上越地方を震源とする地震について(第2報 2010年10月3日 9時00分現在)
千葉県北東部を震源とする地震について((第2報) 2010年7月23日 09時00分現在)
福島県沖を震源とする地震の被害状況について(第2報 2010年6月13日 09時00分現在)
福島県沖を震源とする地震(第2報 2010年3月14日 9時30分現在)
沖縄本島近海地震について(第3報 2010年2月27日 9時00分現在)
十勝地方中部を震源とする地震について(第3報 2010年2月2日 02時20分現在)
2009年
伊豆半島東方沖を震源とする地震(第4報 2009年12月17日 15時30分現在)
八丈島東方沖を震源とする地震(第3報:最終報 2009年8月13日 11時00分現在)
駿河湾を震源とする地震(第11報 2009年8月11日 13時00分現在)
2008年
十勝沖を震源とする地震について(第3報 2008年9月11日 17時30分現在)
岩手県沿岸北部を震源とする地震について(第12報 2008年7月24日 17時00分現在)
沖縄本島近海を震源とする地震について(第3報 2008年7月8日 16時30分現在)
茨城県沖を震源とする地震について(第4報 2008年7月7日 17時00分現在)
平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震(第42報 2008年6月14日 10時00分現在)
石川県能登地方を震源とする地震について(第1報 2008年1月26日 10時30分現在)
2007年
神奈川県西部を震源とする地震について(第3報 2007年10月1日 10時30分現在)
千葉県東方沖を震源とする地震(第1報 2007年8月18日)
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震について(第30報 2007年7月16日 17時00分現在)
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震に関する緊急調査団の調査結果について(第1報 2007年7月16日)
新潟県上中越沖を震源とする地震災害対策本部の設置について(第1報 2007年7月16日)
三重県中部を震源とする地震について(第6報 2007年4月23日)
平成19年能登半島地震について(第32報 2007年3月25日 17時00分現在)