倉庫業とは、寄託を受けた物品を倉庫において保管する事業であり、わが国の物流において極めて重要な役割を担っています。わが国においては、その
倉庫業の適正な運営を図るべく、倉庫業法が制定されています。近年、物流の効率化、競争力の強化を図るべく、倉庫業についての政府の規制を緩和する必要性
が高まり、これを受けて、参入規制の許可制から登録制への変更、料金事前届出制度の廃止、トランクルーム認定制度の法制化等を柱とした倉庫業法の一部改正
案が平成13年6月8日に公布され、平成14年4月1日より施行されています。
倉庫業を始めるにあたっての具体的な手続については、こちらをご覧下さい。
⇒http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/ns/tetsudukifrm.htm
○営業倉庫の概要
○倉庫業法の一部を改正する法律の概要
○現行倉庫業法体系図
○最新の統計
○主要21事業者についての速報
○倉庫業登録申請チェックリスト
○地域別登録相談窓口一覧
○倉庫業登録の手引き
○3PL調査(本編)
○3PL調査(参考)
○平成20年度 「営業倉庫における省エネ設備・技術導入計画認定申請」の公募について
○平成20年度 「営業倉庫における省エネ設備・技術導入計画認定申請」にかかる説明会の
開催について
○倉
庫業における「個人情報保護」に関するガイドブック
○倉庫管理主任者マニュアル
倉庫業