中央合同庁舎3号館2階特別会議室
別添のとおり
○議事に関しての主な質疑応答及び委員の意見等発言概要は以下のとおり
(1)独立行政法人空港周辺整備機構の財務諸表について
○特に意見なし
(2)独立行政法人空港周辺整備機構の平成15年度業務実績評価について
業務運営評価
○組織運営の効率化で体制の見直し、組織の統廃合を行っているが、業務遂行に支障をきたすことはないか。
⇒独法化が組織見直しのいい機会であったし、指揮命令系統の簡略化などにより役職員の意識も向上しプラスになっており、支障なく業務遂行が行われています。
○内部評価の時期については、年度末ではなくもう少し早い時期にやる必要がある。
⇒今年度は時間的余裕がなかったが、次年度からは早めに実施したい。
○再開発のコスト削減と期間短縮を図るため借受予定者のノウハウを活用する手法は良いことである。
自主改善努力
○民家防音事業に住宅地図上システムを導入したことにより、どのような効果があるのか。
⇒住民からの問合せを受けた職員が、その場でパソコン画面を見ながら対応することが出来るなどサービス向上を図ることができる。
業務全般に関する意見
○初年度の業務遂行は順調であったが、2年目以降最終的に中期計画達成に向けて着実に進展することを期待したい。
(3)独立行政法人空港周辺整備機構の平成16年度長期借入金等償還計画について
○特に意見なし
(敬称略・50音) |
||
分科会長 | 盛岡 通 | 大阪大学大学院教授 |
委員 | 北村 信彦 | 公認会計士 |
臨時委員 | 川田 和良 | 元関西国際空港葛港計画部審議役 |
〃 | 廻 洋子 | 淑徳大学講師 |
〃 | 安河内 恵子 | 九州工業大学情報工学部助教授 |
〃 | 山田 一郎 | (財)空港環境整備協会理事 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2004, Ministry of Land, Infrastructure and Transport