- 日時
平成15年7月29日(火)14:00〜16:00
- 場所
中央合同庁舎3号館 11階特別会議室(東京都千代田区)
- 出席者(五十音順、敬称略)
坂井 昇、島田一彦、中田信哉、福井康子、堀野定雄、山下友信
- 議事
- 分科会長互選及び分科会長代理指名
- 独立行政法人自動車事故対策機構の概要について
- 中期目標(案)及び中期計画(素案)について
- 議事概要
- 冒頭、谷口大臣官房審議官より挨拶
- 分科会長互選及び分科会長代理指名
- 山下委員を分科会長に選出
- 分科会長代理については、北村委員を分科会長から指名
- 独立行政法人自動車事故対策機構の概要説明及び独立行政法人の中期目標(案)及び中期計画(素案)について事務局より説明の後、討議が行われた。主な意見は次のとおり。
- 業務運営の効率化については、投資コストに対する効果を勘案することが必要である。
- 独立行政法人になるからといって一律削減の目標設定をするのではなく、被害者救済等の事業については、事業の継続・拡充を担保出来るような目標設定をすべきである。
- 法人の目的、責任範囲について明らかにした上で、効果を発揮できる目標設定を行うべきである。
- 今後、これらの意見を踏まえて、分科会で議論を進めていく。
- 次回の分科会は、9月2日(火)午前10時から開催することとなった。
All Rights Reserved, Copyright (C) 2003, Ministry of Land, Infrastructure and Transport