本文へジャンプ
English                                 国際トップ国際建設交流データ・リンク集 > アジア太平洋地域等インフラデータベース

アジア太平洋地域等インフラデータベース


あらまし

アジア太平洋地域のインフラ整備のありかたについて意見交換を行うことを目的とした「アジア太平洋地域建設担当大臣会合」(現 アジア太平洋地域インフラ担当大臣会合)の第1回会合(1995年)において、大臣会合参加国のインフラ整備に関する制度、計画、技術、統計に関するデータベースを構築することが提唱されました。それ以来わが国がデータベースの構築と運営を受け持っており、インフラ整備に関する各国の有用な情報を提供しています。

 

インフラ整備データベース

アジア太平洋地域等インフラデータベースは「各国のインフラ整備情報」と「各国のインフラ整備統計」の2つから成っております。使い方は以下の通りです。

 
  ■各国のインフラ整備情報
  各国の部門別のインフラ整備の状況をコンサイスにまとめた情報が入手できます。
「国別」、「部門別」、「出力形式(PDF/HTML)」、「言語(日本語/英語)」の4つの項目を選択すれば知りたい情報が簡単に出てきます。
  例えばタイの都市インフラの取り組みはこのように出てきます。
例:都市の概況
仕事、旅行、研究などで役立ちます。
 
  ■各国のインフラ整備統計
  各国のインフラ整備に関する統計について入手できます。
「出力形式(PDF/HTML)」、「言語(日本語/英語)」、「国名と分野」を選択することで以下のような統計が得られます。
  (例はタイの水)
例:インフラ整備状況等の比較
各国のインフラ整備状況を数値で比較したいときに便利です。
 

国別の最新の登録項目一覧

 
国別登録項目一覧



















|
各国のインフラ整備情報
各国のインフラ整備統計      
アジア太平洋地域インフラ担当大臣会合参加国
アジア
 ブルネイ・ダルサラム                
 中国      
 香港    
 インドネシア  
 日本
 韓国      
 マレーシア
 フィリピン  
 シンガポール    
 タイ  
 ベトナム              
北アメリカ
 カナダ
 アメリカ          
中南米
 チリ      
 コロンビア
 メキシコ      
 ペルー        
オセアニア
 オーストラリア      
 ニュージーランド          
 パプアニューギニア                
アジア太平洋地域インフラ担当大臣会合非参加国
アジア
 インド      
 ラオス      
 ミャンマー          
 ネパール      
中南米
 ブラジル          
 エクアドル          
ヨーロッパ
 イギリス      
 フランス
 ドイツ      
中東・アフリカ
 エチオピア          
 イラン      
 ケニア      
 サウジアラビア      
 トルコ