![]() |
1.建設投資額 | 2.建設業許可制度 | 3.技術者・技能者の資格制度 | ||
4.主な発注者 | 5.入札契約制度 | 6.税制 | ||
7.国内の建設業者数 | 8.建設労働者 | 9.主な国内建設企業 | ||
10.主な外国建設企業 | 11.業界団体 | 12.マスタープラン | ||
13.開発案件 | 14.就労許可制度 | 15.許認可 |
![]() |
![]() |
2005年末の時点で、UAE国内で計画・進行中のプロジェクトの総額は 2,400億ドルとなっている。
国土交通省 平成18年度 建設情報収集等管理調査報告書 アラブ首長国連邦法令等
アブダビでは、建設業等級委員会通達により、建設会社の規模により6つの等級が与えられ、請負可能な工事金額が決まる。
国土交通省 平成18年度 建設情報収集等管理調査報告書 アラブ首長国連邦法令等
基本的に、Diploma / Bachelor であれば、Civil Engineer として採用されている。
しかし、プロジェクトの種類によっては、保有資格についての条件がつく場合がある。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
アブダビ観光庁 (Abu Dhabi Tourism Authority) が保有する会社である。
サディヤット島等、観光地の開発事業を行っている。
Tourism Development and Investment Company ホームページ: http://www.tdic.ae/
アブダビ国際空港拡張工事計画を進めている。
SCADIA ホームページ: http://scadia.com/
ミナ・ザーイド港再開発計画等を行っている不動産開発業者である。
ALDAR ホームページ: http://www.aldar.com/
ドバイの交通インフラ整備を所管し、ドバイメトロプロジェクト等を進めている。
Road and Transport Authority ホームページ: http://www.rta.ae/
ドバイの政府系企業ドバイ・ワールド傘下の不動産開発会社である。
Limitless ホームページ: http://www.limitless.ae/content/default.aspx
ドバイの政府系企業ドバイ・ワールド傘下の不動産開発会社であり、ドバイで大規模なリゾート開発を行っている。
Nakheel ホームページ: http://www.nakheel.com/
ドバイで大規模な不動産開発事業を行っている開発業者である。
Emaar ホームページ: http://www.emaar.com/
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
大型案件に関しては、一般競争入札が採用されている。
PQ(事前資格審査)で入札参加者の適格性が判断される。
その後、PQ通過者が技術提案書と価格提案書の Two Envelop を提出する形をとる。
アラブ首長国連邦大使館 ホームページ (How To Do Business): http://www.uaeembassy.jp/how.htm
法人税は徴収されていない。
日本との二国間租税条約はない。
ドバイ商工会議所の資料によると、2005年の営業活動を行っている建設会社の数は5,938社である。
ドバイ商工会議所(DCCI) 資料 (PDFファイル): http://www.dcci.gov.ae/content/Bulletin/Issue19/MarketMonEn_ISSUE19.pdf
2006年の建設業就業者数は、約74万2,500人である。
2006年の時点では、建設業就業者が15歳以上就業者数総数に占める割合は29.0%である。
2006年における就業者数は約256万3,000人となっている。
UAE 経済省 ホームページ: http://economy.ae/
Al Naboodah Contracting ホームページ: http://www.alnaboodah.com/
Al Futtaim Carillion ホームページ: http://www.afcarillion.ae/
Wade Adams ホームページ: http://www.wadeadams.com/
Ghantoot ホームページ: http://www.ghantootgroup.com/index.php/profile/details/28
Al Habtoor Engineering ホームページ: http://www.habtoorengg.ae/
Al Jaber Group ホームページ: http://www.aljaber.com/
Arabtech ホームページ: http://www.arabtecuae.com/
Al Shafar General Contracting ホームページ: http://www.alshafar.com
Bechtel ホームページ: http://www.bechtel.com/
Bovice Lend Lease ホームページ: http://www.bovislendlease.com/
Turner Construction Company ホームページ (International): http://www.turnerconstruction.com/international/default.asp
Jacobs ホームページ: http://www.jacobs.com/
The Shaw Group Inc. ホームページ: http://www.shawgrp.com/
Van Oord ホームページ: http://www.vanoord.com/
SNC Lavalin ホームページ: http://www.snc-lavalin.com/
Worley Parsons ホームページ: http://www.worleyparsons.com/
大成建設株式会社 ホームページ: http://www.taisei.co.jp/
鹿島建設株式会社 ホームページ: http://www.kajima.co.jp/
清水建設株式会社 ホームページ: http://www.shimz.co.jp/
株式会社大林組 ホームページ: http://www.obayashi.co.jp/
株式会社竹中工務店 ホームページ: http://www.takenaka.co.jp/
Arabian Construction Company (ACC) ホームページ: http://www.accsal.com/
Besix ホームページ: http://www.besix.com/
Samsung Engineering & Construction ホームページ: http://www.secc.co.kr/
China State Construction Engineering Corporation ホームページ: http://www.cscec.com.cn/
Laing O’Rourke ホームページ: http://www.laingorourke.com/
U.A.E. Contractors Association ホームページ: http://www.uaecontractors.org/
アブダビ市の開発に関する conceptual document である。
Urban Planning Council
Abu Dhabi Government ホームページ: http://www.abudhabi.ae/
アブダビのビーチフロントにおける市街地開発である。
アブダビの公共交通局(Public Transport Department)が地下鉄建設のための調査を行っている。
Taweelah地区における新港と工業地域の建設が計画されている。
文化施設、観光施設を中心とした開発案件である。
国土交通省 平成18年度 建設情報収集等管理調査報告書 アラブ首長国連邦法令等
アラブ首長国連邦大使館
建設関連の各種許可は地方公共団体レベルで実施される。
アブダビにおける許認可
Abu Dhabi Government ホームページ: http://www.abudhabi.ae/