![]() |
1.建設投資額 | 2.建設業許可制度 | 3.技術者・技能者の資格制度 | ||
4.主な発注者 | 5.入札契約制度 | 6.税制 | ||
7.国内の建設業者数 | 8.建設労働者 | 9.主な国内建設企業 | ||
10.主な外国建設企業 | 11.業界団体 | 12.マスタープラン | ||
13.開発案件 | 14.就労許可制度 | 15.許認可 |
![]() |
![]() |
2003年のGDPは 228億米ドルで、そのうち建設セクターの占める額は 7.6億米ドル、対GDP比は 3.3% となっている。
国土交通省 平成18年度 建設情報収集等管理調査報告書 カタール法令等
日本の建設業許可に相当する規制はないが、工事によっては、下記の幅広いライセンスの取得が必要となる。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
カタール政府や政府系当局が規制する日本のような技術者の資格制度はない。
しかし、プロジェクトの種類にもよるが、西欧で通用する Professional Engineer の資格を持つものが責任ある立場でプロジェクトにかかわることが多い。
また、プロジェクトの種類によっては、事前入札資格審査の段階で、保有資格以外にも工事経歴などの条件が付与されていることもある。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
新ドーハ国際空港開発計画を進めている。
新ドーハ国際空港開発計画 ホームページ: http://www.ndiaproject.com/
Pearl-Qatar の開発等を行っている民間の持株会社である。
United Development Company ホームページ: http://www.udcqatar.com/
国営の石油会社である。
Qatar Petroleum ホームページ: http://www.qp.com.qa/
天然ガス事業の操業・管理サービスを行う企業である。
RasGas Company Limited ホームページ: http://www.rasgas.com/
インフラ整備を所管している。
Public Works Authority ホームページ: http://www.ashghal.gov.qa/english/Pages/default.aspx
大型の国際入札では、PQ(事前資格審査)通過の入札参加者は、技術提案書と価格提案書を別々の封筒に同封のうえ提出する。
まず、技術提案書のみの精査が行われ、合格業者が決定される。
その後、合格業者の価格提案書のみが開封され、原則、最低価格を提案した入札参加者が落札することになる。(Two Envelope方式)
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
Central Tenders Committee (CTC) ホームページ: http://www.ctc.gov.qa/
新ドーハ国際空港開発計画 ホームページ: http://www.ndiaproject.com/
法人所得税がある。
累進課税で最高税率は35%である。
国土交通省 平成18年度 建設情報収集等管理調査報告書 カタール法令等
2004年の建設業者数は 1,317社、うち従業員数50人未満の企業が75%を占める。
Qatar Census 2004 ホームページ: http://qsa.gov.qa/Eng/publication/qatar-census-2004/Flash/introduction.html
2004年の建設業従事者数は 10万4,635人となっている。うち外国人従事者が 10万3,937人(99%)、カタール人が 698人である。
外国人労働者の内訳は、単純労働・肉体労働者の大半がインドからの出稼ぎ労働者である。
またその他にフィリピン人、トルコ人、タイ人なども現場作業員として従事している。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
Qatar Census 2004 ホームページ: http://qsa.gov.qa/Eng/publication/qatar-census-2004/Flash/introduction.html
通常の労働時間は1日8時間、週6日とされている。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
最低賃金は定められていない。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
カタールの労働法では労働組合は認められていない。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
Arabtec Construction ホームページ: http://www.arabtecuae.com/
Middle East Dredging Company ホームページ: http://www.udcqatar.com/default.asp?action=article&ID=14
Qatar National Cement Co ホームページ: http://www.qatarcement.com/
Midmac Contracting Company ホームページ: http://www.midmac.net/
Al-Jaber Group ホームページ: http://www.aljaber.com/
Al-Darwish Engineering ホームページ: http://aldarwisheng-qatar.com/
Bin Omran Trading & Contracting ホームページ: http://binomran.com
Combined Group Company ホームページ: http://www.cgc-kw.com/
Al-Habtoor Engineering ホームページ: http://www.habtoor.com
Mushrif Trading & Contracting ホームページ: http://www.mushrif.com
Qatar Building Company ホームページ: http://www.qatarbuildingcompany.com
Al-Hamed ホームページ: http://www.alhamed.com
HBK Contracting Company ホームページ: http://www.contracting.hbkholding.com/
Kawather Trading & Contracting Co. W.L.L (K.T.C) ホームページ: http://ktcqatar.com/
Construction Development Company ホームページ: http://www.cdc-qatar.com/
Bechtel ホームページ: http://www.bechtel.com/
Besix ホームページ: http://www.besix.com/
Vinci ホームページ: http://www.vinci.com/
Bilfinger Berger ホームページ: http://www.bilfingerberger.de/
Hyundai Engineering & Construction ホームページ: http://en.hdec.kr/
China State Construction ホームページ: http://www.cscec.com.cn/
大成建設株式会社 ホームページ: http://www.taisei.co.jp/
株式会社竹中工務店 ホームページ: http://www.takenaka.co.jp/
その他の湾岸諸国のゼネコンやトルコ系の建設会社も多い。
参考資料
財団法人 建設経済研究所 調査
Qatar Chamber of Commerce and Industry ホームページ: http://www.qcci.org/English/Pages/default.aspx
2025年までのマスタープランを策定中である。
都市計画開発庁 (Urban Planning and Development Authority)
都市計画開発庁ホームページ: http://www.up.org.qa/upeng/modules.php?name=News&file=article&sid=7
石油・ガスの生産施設、商業・住宅施設、医療施設等の開発が行われている。
国土交通省 平成18年度 建設情報収集等管理調査報告書 カタール法令等
Investment Promotion Department (IPD) ホームページにおいて、主要なプロジェクトについて概要が掲載されている。
Investment Promotion Department (IPD) ホームページ: http://213.130.119.114/business/projects.php
カタール国大使館
〒106-0046 港区元麻布2丁目3-28
電話:03-5475-0611、03-5475-0613
カタール内務省ホームページ (各種Visaの概要): http://www.moi.gov.qa/site/english/infoCenter/Visa_Information.html
(短期商用Visaは空港のVisaセクションにて申請)
カタール外務省ホームページ (観光Visa取得概要): http://english.mofa.gov.qa/Sarticle.cfm?CatId=93&article_ID=1
複数当局に関連する開発案件については、都市計画開発庁が窓口となり審査する。
都市計画開発庁ホームページ: http://www.up.org.qa/upeng/modules.php?name=News&file=article&sid=3