重点的施策

災害からいのちとくらしが守られる社会


  • 災害からいのちとくらしが守られる社会の特徴は、「防災・減災が主流となる社会」である。
  • 「防災・減災が主流となる社会」とは、激甚化・頻発化する、または切迫する水害・土砂災害・地震・津波・噴火等の自然災害に対し、強靱かつしなやかな対策がなされ、国民が安心して生活を送ることができる社会である。
  • この社会において、「平時」には、新技術の活用等によって災害予測やインフラの維持管理が高度化しており、災害ハザードエリアからの住宅等の移転や開発抑制により防災のための土地利用が進み、「流域治水プロジェクト」の公表や防災教育、災害教訓の伝承により住民や企業の防災・減災に関する意識が向上し、事前に十分な備えが行われるなど、防災力が適切に維持・向上されている。
  • 「災害発生時」には、流域にかかわる様々な関係者によって整備された雨水貯留施設、ため池、遊水池などにより氾濫・浸水をできるだけ防ぎ、災害に強い道路ネットワークの構築や交通事業者のBCP強化により交通・物流機能が確保され、警戒情報等の分かりやすい情報発信やマイタイムラインの活用により安全・安心な避難が行われるなど、被害を最小限に軽減できる。
  • 「災害後」には、TEC-FORCEや国の権限代行により適切に被災自治体に支援が行き届き、無人化施工などインフラ分野でのDXにより安全かつ迅速な復旧作業が行われるなど、早期に復旧・復興ができる。

関連する施策等

ページの先頭に戻る