東京都 世田谷区区章


36.呑川親水公園


写真1
 呑川は、世田谷区内に残された数少ない河川のひとつで、沿岸は美しい桜並木が続いているが、近年は水質の悪化が進んでいた。
 世囲谷区では、地域住民から暗渠化することなく往時の美しい川に戻したいとの要望を受け、河川環境の整備を進めた。
 整備では、ヘドロを浚渫し、湧き水を集めて貯水構に蓄え、ポンプを使って循環させ水量を確保するとともに、川底は生物が生息できるように荒木田土を使用。また、玉石や御影石の堪の設置や水生植物の植栽を行い、自然浄化をめざした。
 沿道は桜並木の保存を考え透水性のブロックを敷設し、樹下にツツジやハギなどを植えたほか、橋を復活させたり、景観を楽しめる張り出しデッキを設け、河川に下りられる階段も設置している。 
写真2
DATA・BOARD 36 

@東京都世田谷区深沢8丁目7番〜7丁目1番先 
A延長:870m、幅員:5.4〜6m 
B堰、橋、街路灯、安全柵、張り出しデッキほか 
C植栽、荒木田土、中国産御影石ほか 


戻る