岐阜県 八幡町町章


44.いがわこみち


写真1

写真2

 八幡町は、美しい水が豊富な町として知られ、水とのつきあい方や・さまざまな工夫は、日々の生活の中で培われ、独自の水文化として現在に引き継がれている。
 「いがわこみち」は、民家に囲まれた用水沿いに続く小さな生活道路で、流れにはコイやイワナ、アマゴなどが泳ぎ、洗濯や野菜洗いなどにも利用されているが、この水辺空間がいっそう人々の憩いの場、ふれあいの場となるように、石材、木材、植栽など極力自然素材を用いて原風景を尊重しながら修景整備が行われた。
 また、この町を訪れる人々にも親しんでもらえるよう、市街地からの入り口にミニスポットを設けたはか、夜間の利用も考えて、庭園灯、スポット照明などを設置し、明かりによる新しい魅力を引き出す工夫も行っている。

DATA・BOARD 44 

@岐阜県郡上郡八幡町島谷520-1先 
A延長:115m、面積:400u、平均幅員:4m(道路幅員:1m) 
B水路、洗い場、ミニスポット、庭園灯ほか 
C天然石、植栽ほか 


戻る