大津市の堅田地区は、琵琶湖畔に位置し、湖族と呼ばれた人々は水辺に集い、暮らしを営みながら、湖水と一体となって独自の風土を育んできた。
「堅田・官ノ切」は、堅田城の一部を構成していた環濠のなごりで、現在も都市下水路として機能しているが、このたびの整備事業は往時の湖水に映る石積みの風景を再現し、地域が歴史の中で培った固有の風土を保全し、うるおいとやすらぎのある故郷の景観の創出をめざしたものである。 石積みは、現地から発掘されたきりと呼ばれる環濠を構成していたと思われる石材を使い、水際に下りられるように階段も設けられた。沿道は石畳舗装となっており、周囲の古い街並みの景観に調和した歩行者空問として親しまれている。 |
![]() |
@滋賀県大津市本堅田1丁目
|