「千々石川河川公園」は、千々石川を長崎県と千々石町の共同事業により整備した自然石を多用した親水公園である。
千々石の町名にちなんで、石にこだわった公園づくりを進めるにあたり、既存の河川の石はそのまま残し、護岸と川床の整備に地元の自然石を使うことによって、周囲と調和した河川景観が創出された。 整備後は川の水の浄化が進み、生物の生息環境が改善されたため、フナやアユなども増殖する傾向にある。 園内には遊歩道や東屋、芝生広場を設けているほか、飛び石から石アーチ橋、コンクリート桁橋など、橋の歴史を見ることができ、散策や憩いの場として地域の人々や観光客に親しまれ、遠足や野外授業の場としても活用されている。 |
![]() |
@長崎県南高来郡千々石町小倉名・野田名
|