宮崎県 高原町町章


58.皇子原公園


写真1
 高原町は、霧島山系の豊かな溝水に恵まれ、農業を申心に文化が発展してきた町で、天孫降臨の地として神話や史跡も数多く残っている。
 「皇子原公園」は、豊かな自然景観のもとに、これらの歴史や文化を紹介する神武の館や民俗体験資料館などの施設が設けられている。
 園内には、霧島連山に群生するキリシマツツジやクマザサなどが植栽され、中央の修景水路には近くの渓流から引いた水を流している。この水路は、河川から採取した自然石を敷き詰めて整備したもので、豊かな霧島の自然を感じてもらえるように工夫している。
 整備後は、水と緑の豊かな公園で地域の歴史や文化にふれながら、余暇を楽しむ家族連れで賑わっている。 
写真2
DATA・BOARD 58 

@宮崎県西諸県郡高原町大字蒲牟田3番地 
A水路延長:260m、神武の館:441u 
B神武の館、民族体験資料館、水路、水車小屋、芝生広場ほか 
C自然石、植栽ほか 
D桜まつり、夏祭り 


戻る