滋賀県 高島町町章


74.街角ふれあい交流広場修景事業


写真1
 高島町では、駅前が人々の行き交う場であり、多くの交流やふれあいが生まれる場でもあることから、町制施行59周年の記念事業の一つとしてJR近江高島駅前に「街角ふれあい交流広場修景事業」の整備を行った。
 扇状の広場は、高島町の歴史や文化を紹介するため正面右の白堀に、城下町の大祭をイメージした御輿と曳山五基、日本の滝百選のひとつ八ツ淵の滝、国の重要文化財である白鬚神社の湖中の大鳥居、滋賀県指定史跡の48躰石仏群のレリーフを飾り、左の白堀は掲示堀とした。
 また、広場全体を擬石タイルで舗装し、落ち着いた雰囲気の広場となっており、町民の憩いの場や来訪者に高島町をピーアールする場となっている。 
写真2
DATA・BOARD 74 

@滋賀県高島郡高島町大字勝野 
A面積:302u 
Bレリーフ堀、掲示板堀、パーゴラ、ベンチほか 
C擬石タイル、FRP、植栽ほか 


戻る