海を照らして151年!観音埼灯台
〜我が国初の洋式灯台〜
                        観音埼灯台は、明治元年(1868)11月1日に三浦半島に起工された我が国初の洋式灯台です。
                        フランス人ヴェルニーの設計によるこの灯台は、それまでとは比較にならない明るさを有し、
                        日本の国際化と近代化に大きく寄与しました。
                        現在は大正14年(1925)に建設された3代目の灯台が海に光を届けています。
                        観音埼灯台では航路標識事業の周知啓蒙のため、公益社団法人「燈光会」により参観事業を実施しており、
                        灯台の上まで登り景色を楽しむことができます。
                        資料展示室も併設され、灯台の歴史やレンズ、電球などの仕組みを知ることができます。
                        ぜひ、観音埼灯台に足を運んでみてください。
                    

