H5広域共同プロジェクト推進プラン選定地域一覧表


名称(市町村) 地域の概要  目 的  主要拠点整備事業 主要基盤整備事業
やみぞシンフォニープロジェクト整備

福島県(棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村)
茨城県(御前山村、山方町、美和村、緒川村、里美村、大子町)
栃木県(茂木町、南那須町、烏山町、馬頭町、小川町、湯津上村、黒羽町、那須町)

面積: 約24万ha
人口: 約223千人

 古くから河川資源、森林資源を通じた交流が行われていた地域であり、統一的なテーマに沿って一体的な整備が必要な地域。

 八溝山を中心に、「交流機能を起爆剤とした地域振興」を推進し、小さくとも明確な機能と個性・特徴をもった地区あるいは、施設群が連携し交流しあう共振・共鳴型の地域(やみぞシンフォニー圏」の形成を目指す
奥久慈地域活性化促進事業
ふるさとふれあい会館建設事業
霧ケ岳山村文化体験村整備事業
芭蕉の里のまちづくり事業
国道118・294・461号、(主)黒羽棚倉線(やみぞシンフォニーライン)
国道118号整備事業
国道294号整備事業
那珂川河川環境整備事業
大子広域公園整備事業
伊吹浪漫回廊圏

岐阜県(大垣市、上石津町、垂井町、関ヶ原町、揖斐川町、大野町、池田町、春日村、久瀬村、藤橋村、坂内村)
滋賀県(長浜市、山東町、伊吹町、米原町、近江町、浅井町、虎姫町、湖北町、びわ町、高槻町、木之本町、余呉町、西浅井町)

面積: 約16万ha
人口: 約422千人

 東西文化の接点であった地域であり、歴史・文化資源のネットワークの形成による一体的な整備が必要な地域。

 伊吹山を中心に、地域を一体化する回廊の創出により、自然的・歴史文化的資源の活用により、新たな個性と魅力、独自の地域文化を創出し、地域の活性化を図る「伊吹浪漫回廊圏」の創出を目指す。
長浜曳山博物館建設事業
日本昭和音楽村建設事業
月夜谷ふれあいの里整備事業
伊吹薬草の里ハーブプラザ整備事業
主要地方道大垣環状線改良事業
国道303号改良事業
水門川河川環境整備事業
桂川小規模河川改修事業
中国山地 四季・自然 ふれあい体験ゾーン整備

鳥取県(西伯町、会見町、岸本町、日南町、日野町、江府町、溝口町)
岡山県(新見市、大佐町、神郷町、哲多町、哲西町、新庄村)

面積: 約17万ha
人口: 約86千人

 吉備・伯耆文化の交流点として交流のあった地域であり、統一的イメージの形成と、ネットワークの形成により地域振興が望まれる地域。

 地域内の回遊性を高め、四季を通じ自然志向型のスポーツ・レクリエーション等を楽しむことができる様に整備し、地域の振興、活性化を図る。
グリーンミュージアム神郷整備事業
奥大山チロルの里核づくり事業
大日高原「風の聖域」整備事業
健康の森整備事業
県立フラワーパーク建設事業
コンベンションセンター整備事業
主要地方道溝口伯太線改良事業
国道180号改良事業
一般県道神戸上新見線改良工事
主要地方道新見川上線改良事業
安芸・周防新文化交流圏創出プロジェクト

広島県(大竹市、大野町、宮島町、佐伯町、廿日市市、吉和村、湯来町)
山口県(岩国市、和木町、美和町、本郷村、錦町、美川町、由宇町、玖珂町、周東町)

面積: 約16万ha
人口: 約160千人

 経済・生活の連携が盛んな地域であり、内陸部を含めた広域的な一体整備により、地域の活性化を図る必要のある地域。

 都市機能の充実と連携、歴史文化資源の再評価発掘、自然レクリエーション資源の活性化、とそれらを結合するネットワークの整備により地域の振興を図る。
県民文化ホールいわくに(仮称)整備事業
廿日市市文化センター建設事業
みやじま文庫(仮称)建設事業
美川Wアドベンチャーランド(仮称)整備事業
国道433・434号改良事業
主要地方道大竹湯来線改良事業
駅小島新開線街路事業
錦川中小河川改修事業