社会インフラを活用し、建設技術で社会を明るくする運動 (試行)
Since 2021.12.10/As of 2022.3.3
・・・News・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 年末年始の活動は一通り完了しました。次々と新しい技術が投入され、色々な工夫がなされました。多くの皆様のご協力に感謝申し上げます。
(積雪地など、技術と思いを温めている方もいらっしゃると伺ってますので、) この活動は、継続、発展して参りたいと思っております。。 どうぞもよろしくお願い申し上げます。 2022/2/2
・ 雪上にも、最新の施工技術を駆使してメッセージが創られました! 2022/3/3
・ 施工ノウハウやインフラ状況が分かる動画を配信中。(
InfraXTech;YouTubeチャンネル) 2022/2/2 適宜更新
・ 「
2022POWER☆MAP」(各地の活動を集約したマップ;Google)を作成しました。2022/2/2 適宜更新
(「
#2022power」、「
#2022power_infra」、「
#2022power_tech」で、各SNSにて色々な写真や動画がシェアされてます)
・ 仁淀川(高知県)での[2022POWER]の創作が完成しました!(ARも活用) 2022/1/26
・ 江戸川(三郷市)では、新年のメッセージに加え、アイコン印+αも、創られました!。2022/1/17
・ 仁淀川(高知)より予告されました。2022/1/6
・ 熊本(菊池川水系迫間川)でも、新年へのメッセージが創りあがりました!(菊池川水系迫間川)2021/12/23
・ 山梨(富士川水系釜無川)で、新年へのメッセージが創りあがりました。 2021/12/21
★ 佐賀県からの『
リモートMC』(
遠隔でMC建機を操作)にもチャレンジされました。

全長が120m程もあるそうです!(右上の建設機械3台が小さく見えます。。)

現地では、ARを用いて位置確認をされたそうです
(最後は、人の手で丁寧に仕上げているとのこと。詳しくは
コチラ)
◎北海道空知郡 (株式会社砂子組様ご提供)

2022POWER@高知、完成!(福留開発株式会社の創り上げた方々が下方に映っています↑)
3D設計データを基に『AR(拡張現実)』で、完成状況を事前に確認
◎高知県 仁淀川 (福留開発株式会社様ご提供)

◎埼玉県 江戸川 (紹介写真・動画は
こちら;Instagram) (金杉建設株式会社様ご提供)

◎熊本県 菊池川水系迫間川 (現場紹介動画は
こちら、主に施工機械紹介は
こちら;YouTube) (株式会社熊野組 鍋島保徳様ご提供)

◎山梨県 富士川水系釜無川 (湯澤工業株式会社 湯沢信様ご提供)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~ 河川敷などを利用して
最新の建設技術を駆使して
‘新年のメッセージ’を創りませんか ~

河川敷などにおいて、最新の建設施工技術を用いて、新年に向けたメッセージを創り、シェアし合うことにより、各地域の活力とともに、優れた施工技術の普及を促進します。
昨年、山梨県の建設企業が、河川管理者の協力の下、河川敷に、マシンコントロール機能付き建設機械を用いて、(笑顔あふれる新年への願いを込めて)「
2021 SMILE」の文字を造形されました。
今年は、(感染症を乗り越え、日本の皆さん、力を合わせてがんばろう!との思いで)
「
2022POWER 」

を作成し、この取り組みを広めたいとの話を受けました。
そこで、この同様のメッセージを、全国各地、建設施工技術を駆使して創られる方を、応援して参りたいと思います。
(ICT施工関連施策や河川管理等において協力をすすめております)
〇設計、施工で利用できる3次元データを提供いたします。(利用制限等はございませんので、任意でご利用ください)
(※右クリックで、IE「対象をファイルに保存」またはChrome「名前を付けてリンク先を保存」等でご取得ください)
・3D標準データ(
IFC,
LandXML)
・設計データ(
SKP)
〇昨年度の実施例は
こちら
(実施される際は、安全及び周辺環境等にご留意ください)
〇取組の様子を動画や写真でシェアされる場合は、次を利用を推奨しております。
「#2022power_infra」・・・インフラを魅せる
「#2022power_tech」・・・ 技術を魅せる