2017/3/1
歩行空間ネットワークデータは、段差や幅員などのバリアフリーに関連する情報を付与した「リンク」及びリンクの結節点を表す「ノード」で構成されています。
施設等のバリアフリー化などハード施策に加えて、バリアフリールート情報の提供などソフト施策を実施することにより、一層の歩行者の利便性向上が図られます。
このため、歩行空間ネットワークをデータを整備することにより、本データを活用したバリアフリーマップの作成、さらには、バリアフリールートのナビゲーションなどICTを活用した歩行者移動支援サービスを提供し、高齢者、障害者等の利便性向上を実現できます。
歩行空間ネットワークデータ整備仕様
歩行空間ネットワークデータを均質かつ効率的に整備することを目的として、整備すべき情報項目や属性情報について仕様を定めています。

(別ウインドウで開きます)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

- 国土交通省政策統括官付
- 電話 :03-5253-8794(直通) Mail : info@hokoukukan.go.jp