大都市圏の社会状況等の変化
目次
大都市圏の社会状況等の変化(3圏域)
通勤・通学圏域の変化(国勢調査)
首都圏
| 中京圏
|
近畿圏
■ 通勤・通学圏域の変化(国勢調査、中京圏)
名古屋市への通勤・通学割合が3%以上の地域をみると、昭和35年時点では、都心から30km圏内の地域に多く分布していますが、豊橋方面、知多方面は30km圏以遠の地域にも広がっています。昭和35年から平成7年にかけて、各方面で30km圏以遠の地域に拡大していますが、平成7年以降になると、新たに3%以上になる地域はなくなっています。
名古屋市への通勤・通学圏域(名古屋市への勤務・通学者割合が5%以上)
(※点滅している箇所が平成17年で拡大した地域)
<< 前のページ
― 5 ―
次のページ >>