利用にあたっての参考情報

マンション総合調査を利用するにあたっての参考情報

集計・推計方法

1.地域別の集計について

地域 対象都道府県
北海道 北海道
東北 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東 茨城県、栃木県群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、長野県
北陸・中部 新潟県、富山県、石川県、福井県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県
近畿 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国・四国 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県
九州・沖縄 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
 
2.都市圏別の集計について
都市圏 対象都道府県
東京圏 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
名古屋圏 愛知県
京阪神圏 京都府、大阪府、兵庫県

用語の解説

1.延べ床面積・専有面積の総計・敷地面積について

用語 解説
専有部分 マンションにおいて、区分所有者が単独で所有している部分。各住戸の内部の面積から、ベランダ、バルコニーを除外した面積。
延べ床面積、
延面積
容積率算定の際の考え方に基づくもので、壁芯(壁や柱の中心)を基準に計算した、マンションの専有部分の床面積の合計専有面積)+共有部分(廊下・階段、エレベーター、事務所、会議室、交流スペース、駐車場、宅配ボックス等)の床面積
専有面積 壁芯(壁や柱の中心)を基準に計算した、このマンションの住戸部分における、専有部分の床面積の合計。
敷地面積 床面積や建築面積(建物が建っている部分の面積)ではなく、マンションの住棟及び附属建物の敷地全体の面積であり、団地の場合は公園や駐車場も含めます。

2.マンションの住宅部分の現在の使用方法等について
用語 解説
賃貸されている 区分所有者から第三者へ住戸(専有部分)を賃貸に出しており、賃借人が実際に居住していること。
空室(3ヶ月以上) 区分所有者(又は賃借人)が3ヶ月以上居住していない状態や入居開始日から3ヶ月以上売れ残っている状態のこと。
売りに出されたり、賃貸に出されたりしている中で、3ヶ月以上新しい居住者が決まっていない状態の部屋も含まれます。
 
3.大規模な計画修繕について
大規模な計画修繕とは、長期修繕計画に基づき計画的に実施される、建物の全体又は複数の部位を対象とした大規模な修繕工事(全面的な外壁塗装等を伴う工事)をいいます。
 
4.マンションの長寿命化工事について
長寿命化工事とは、屋根防水工事、床防水工事、外壁塗装等工事のすべてを含む工事をいいます。

利用上の注意

・本調査の一部に未記入、誤記入、判読不能等の回答があったため、それらについては「不明」とした。
・概要編において言及している回答割合等について、少数点第2位以下を四捨五入しているため、集計表の個別の数値の合算値と一致しない場合がある。
・平均値の算出の際、「不明」は母数から除外している。

利活用事例

1.「住生活基本計画(全国計画)」の指標に関する達成状況の確認および達成に向けての施策の検討に関する基礎資料。

2.「マンション標準管理規約」改正の基礎資料。

3.社会資本整備審議会住宅宅地分科会マンション政策小委委員会(令和6年11月~令和7年2月)の検討資料。

4.国土交通省が作成公表しているガイドラインやマニュアル等の見直しや普及方策の検討資料。

お問い合わせ先

国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付
電話 :03-5253-8111

ページの先頭に戻る