利用にあたっての参考情報

建設総合統計を利用するにあたっての参考情報

用語の解説

建設総合統計における各表の用語説明はこちら

利用上の注意

〇 令和2年度から令和4年度の遡及改定にあわせて、建設工事施工統計調査の新推計および建築着工統計調査の外れ値の新たな処理対応を反映した出来高にします。
   ・令和5年6月の建設総合統計の遡及改定について(令和5年6月20日付け)

〇 令和2年4月分の公表にあわせて、平成23年度以降の公表値について遡及改定します。
   ・建設総合統計の遡及改定等について(令和2年6月17日付け)

〇 平成29年4月分より建設総合統計に使用する建設工事受注動態統計調査の新推計を利用して作成します。
   ・建設総合統計に使用する受注動態統計調査のデ-ター変更について(平成29年6月16日付け)

〇 平成18年4月分の集計より、建設総合統計の分類等の見直しを行いました。
   ・建設総合統計における分類等の見直しについて(平成18年8月17日付け)

〇 平成12年4月分より「建築着工統計調査」及び「建設工事受注動態統計調査」を利用して作成しています。
  (「建設工事受注動態統計調査」は、従来の「公共工事着工統計調査」及び「民間土木工事着工調査」等を再編・統合したものです。)

利活用事例

1.統計法第6条第1項に基づく「国民経済計算」の作成に利用されている。
2.「月例経済報告」における景気動向の判断の参考資料として利用されている。

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局 情報政策課 建設経済統計調査室
電話 :03-5253-8111(内線28-611、28-612)

ページの先頭に戻る