建設部門分析用産業連関表を利用するにあたっての参考情報

建設部門分析用産業連関表を利用するにあたっての参考情報

用語の解説

1.生産者価格と購入者価格
各産業が購入する原材料商品等の個々の価格について、流通マージン(商業マージン・貨物運賃)を含んだ価格として表示されている表を「購入者価格表」といい、流通マージンを除いた出荷価格ベースで表示されている表を「生産者価格表」といいます。

2.取引額表
各産業別に商品取引関係等を金額で示した表で、産業連関表体系の中で最も基本となる表です。この基本表をベースに産業連関分析に用いる諸表が作成されます。

3.投入係数表
ある産業でその商品(生産物)一単位を生産するのに必要な各産業からの原材料投入額の構成を係数で表示した表です。

4.逆行列係数表
ある産業に対して一単位の最終需要が発生した場合、各産業の生産が空極的にどれだけ必要になるかという生産波及の大きさを示す係数であり、逆行列係数の列和(縦方向の合計)の係数は、当該部門の需要が一単位発生した時に各産業に及ぼす生産波及の大きさを合計したものであり、産業全体としての生産波及の大きさが直接・間接に、空極的にどのくらいになるかを示した表です。

利用上の注意

各年次の産業連関表は、作成の都度、部門の設定、各部門の概念・定義及び範囲等の面で変更があるため、建設部門分析用産業連関表の過去表を単純に比較することはできません。

利活用事例

お問い合わせ先

国土交通省総合政策局 情報政策課 建設経済統計調査室
電話 :03-5253-8111(内線28-635、28-631)

ページの先頭に戻る