「公共工事コスト縮減対策に関する行動指針」およびこれに基づく建設省の「公共工事コスト縮減対策に関する行動計画」が、平成9年4月4日に策定され公表された。「行動指針」は、「実施状況を関係閣僚会議において定期的にフォローアップし、結果を公表する」こととしている。これを踏まえて、今回、平成10年度の実績をとりまとめ報告するものである。
1.行動指針・行動計画とは
(1)基本的考え方





(2)行動指針・行動計画の特徴
1.全省庁をあげた総合的な取り組みとなっていること。
2.全省庁をあげた総合的な取り組みとなii)具体的数値目標を設定し、定期的にフォローアップを行うこと。
3.計画・設計段階までさかのぼり幅広い検討を行うこと。
2.行動指針策定後の経緯
平成 9年 4月 4日 行動指針策定、建設省行動計画策定
平成 9年 5月30日 建設省関係9公団等行動計画策定
平成 9年 7月10日 建設省8地方建設局行動計画策定
平成10年 4月21日 関係閣僚会議 幹事会
平成10年 4月24日 平成9年度の成果を発表
平成10年11月12日 関係閣僚会議フォローアップ作業部会(第1回)
平成11年 1月14日 同 作業部会(第2回)
平成11年 3月23日 同 作業部会(第3回)
平成11年 4月15日 同 作業部会(第4回)
平成11年 4月22日 関係閣僚会議 幹事会
平成11年 4月27日 平成10年度の成果を発表
3.行動指針・行動計画に登録された諸施策の進捗状況
・本行動指針に登録された19施策、137項目について、各省庁がそれぞれ計画に従い実施した。
|
注)行動指針においては、コスト縮減のための19施策に対応して各省庁が各年度に取り組むべき具体的施策項目が、
付表の形で登録されている。
4.公共工事コスト縮減実績の算定
- 関係閣僚会議のフォローアップ作業部会において、コスト縮減の平成10年度実績の統一的な算定手法を作成し、共通の考え方で算定作業を実施した。
5.公共工事コスト縮減の平成10年度実績
(1)目標数値と平成10年度実績
- コスト縮減の行動指針は、平成9年度から3ヶ年をかけて諸施策を実施し、10%以上のコスト縮減を目指すものである。下図に示すとおり、平成8年度と比較したコスト縮減率を、漸次高めていこうとするものである。

コスト縮減率向上のイメージ
(2)平成10年度実績
- 平成10年度のコスト縮減実績は、建設省・関係公団合計で6.0%、政府全体(全省庁・公団)で5.7%となった。
- 直接的施策については、平成10年度で目標数値6%の8割以上を達成した。
- 間接的施策の効果は、効果発現に時間を要するものも多く、0.9%にとどまっているが、11年度以降効果が拡大することが、期待される。
|
○建設省、関係公団等の平成10年度実績
平成10年度縮減率 平成10年度縮減額 目標値
直接的施策 5.1% 2,708億円 6%以上
間接的施策 0.9% 481億円 4%以上
合 計 6.0% 3,189億円 10%以上
○全省庁、全公団等の平成10年度実績
平成10年度縮減率 平成10年度縮減額 目標値
直接的施策 4.8% 3,985億円 6%以上
間接的施策 0.9% 749億円 4%以上
合 計 5.7% 4,734億円 10%以上
- なお、これらの縮減額は、行動指針の本来の目的に準拠し、社会資本整備 推進に充当された。
6.今後の取り組み
- 平成11年度においても、引き続き行動指針に基づく諸施策を、広範囲にかつ強力に推進する。
- また、そのフォローアップ結果について公表する。
- 平成11年度においては、フォローアップの結果を踏まえて、本行動計画の見直しを行う。
|
※参考資料 |