シンポジウム『安全・快適な都市と地域づくり〜技術は何ができるのか〜』 のご案内 |
平成15年9月1日 <問い合わせ先> 大臣官房技術調査課 (内線22344、22346) TEL:03-5253-8111(代表) |
下記により、来る平成15年9月12日(金)14:00に、国土交通省の主催で、都市と地域をどう再構築するのか、安全で快適な都市と地域づくりの課題を解決するために技術をどう生かしていくのか、都市マネジメントの視点から、住民参加やNPOなどとの連携のあり方などを考えるシンポジウム『安全・快適な都市と地域づくり〜技術は何ができるのか〜』を開催する運びとなりました。 つきましては、本シンポジウムに関係の皆様のご参加を賜りたく、ご案内申し上げます。 |
記 |
1.シンポジウム名 『安全・快適な都市と地域づくり〜技術は何ができるのか〜』 2.開催日時・場所 (日時)平成15年9月12日(金)開演14:00 終演17:00予定(開場13:30より) (場所)ヤクルトホール(東京都港区東新橋1−1−19) 3.プログラム内容 基調講演 「安全で快適な都市に向けて」 安藤 忠雄(建築家) 特別報告 「都市・地域づくりを支えてきた技術」 門松 武(国土交通省技術審議官) パネルディスカッション (パネラー)安藤 忠雄(建築家) 小宮山 宏(東京大学副学長/東京大学大学院工学系研究科教授) 白石 真澄(東洋大学助教授) 小山 邦武(北信州森林組合長/信州味噌株式会社副社長/前長野県飯山市長) 門松 武(国土交通省技術審議官) (コーディネーター)齋藤 宏保(NHK解説主幹) ○シンポジウムへの参加登録は、9月5日(金)までに下記事務局までお願いいたします。 「安全・快適な都市と地域づくりシンポジウム」事務局 〒100-8692 東京中央郵便局 私書箱第598号 電話 03-5283-3883 FAX 03-3259-8120 Email:sympo-j@xpost.plala.or.jp ※お名前、ご住所、連絡先をご記入の上、FAX、Eメール又は郵送によりお送りください。 (ご参考) |