森地 茂(もりちしげる)
東京大学大学院工学系研究科社会基盤工学専攻教授。東京工業大学名誉教授。専門は国土計画、交通工学。1943年京都市生まれ。66年東京大学土木工学科卒。日本国有鉄道、東京工業大学助手、助教授を経て、87年土木工学科教授。96年より現職。マサチュセッツ工科大学客員フェロー、フィリピン大学客員教授、交通工学研究会会長、土木学会副会長、アジア交通学会副会長、国土審議会、経済審議会、運輸政策審議会、港湾審議会、道路審議会等各種審議会委員等を努めてきた。著書に、交通計画、交通安全と街づくり、魅力ある観光地と交通、社会資本の未来、ITSとは何か等多数。陸海空の交通システム、地域活性化、観光、社会資本整備制度等に関する研究、教育に加えて、パキスタン、フィリピンやベトナムなどの全国交通計画、都市交通計画を指導。土木界の改革プランとして、技術開発政策、技術者倫理、発注制度、技術者資格制度、教育制度、海外戦略等幅広い提言をまとめ実現中。
委員名簿一覧へ
|