【インターネットホームページ設置事務所数】
平成11年度には203の工事事務所等(本省、地方建設局を含む)がホームページを開設しています。この1年で84件の事務所で新たに開設したことになります。
この結果、全事務所数に対し、これまでに開設している事務所の割合は80%となっています。
|

|
【パンフレット・ビデオ資料のリストをインターネットで周知した事務所数】
パンフレットリストについては、平成10年度は41事務所での実施でしたが、
平成11年度は19事務所に増加し、60事務所で行っています。
ビデオ資料リストについては、平成11年度は新たに4件実施し、29件となっています。
【資料閲覧室等の整備数】
平成10年度までに191件の整備でしたが、平成11年度は更に増加し267件(対前年比1.4倍)となりました。
閲覧室等の例
●広報室
●文書閲覧室
●パンフレットコーナー 等
|

|
【常設インフォメーションセンターの設置件数】
平成11年度は、前年度よりも35箇所増加し、
191箇所のインフォメーションセンターを設置しています。
インフォメーションセンターの形態例
●道の駅
●河川防災ステーション
●砂防資料館
●河川情報館 等
|

|
【道の相談室など窓口等の件数】
平成11年度には206件の窓口を開設しており、前年度(88件)の約2.3倍の件数となっています。
窓口の例
●道の相談室
●技術なんでも相談室
●河川相談室
●道路110番
●建築相談室
●技術開発相談室 等
|

|
|