鉄道局
☆印の付いた法人は、国から検査・検定・資格付与等の事務・事業の委託・推薦等を受けている公益法 人または補助金・委託費等の交付を受けている法人を示します。
☆印をクリックすると各法人の「情報ページ」を見ることができます。
法人名 |
住所 |
電話番号 |
設立年月日 |
代表者 |
目的 |
主な事業 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
社 |
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル |
03-3216-2200 |
1904年5月13日 |
会長 |
交通に関する諸事業の進歩発達をたす け、兼ねて会員の親睦を図ることを目的とする。 |
1:交通に関する諸事業に必要な事項の 調査研究 |
|
|
社 |
東京都千代田区飯田橋3-1-3 関口ビル |
03-3263-6106 |
1946年8月5日 |
会長 |
北海道旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社及び九州旅客鉄道株式会社における 構内営業の施設の整備改善をはかるとともに、会員の技能、資質の向上を期することにより、一般旅客に対して最善のサービスを提供することを目的とする。 |
1:構内営業の進歩改善に資するための 調査研究及びこれらに関する資料の収集 |
|
|
社 |
東京都江東区亀戸1-28-6 タニビル |
03-5626-2321 |
1947年8月9日 |
会長 |
会員の緊密な連携と協力により、鉄道技術の進歩発達、鉄道運営の合理化に 寄与するとともに、会員の技能、福祉の増進を図ることを目的とする。 |
1:鉄道技術の進歩発達に関する調査研 究 |
|
|
社 |
東京都千代田区神田小川町2-6-3 JP小川町ビル |
03-3292-0577 |
1950年10月25日 |
会長 |
鉄道貨物運送(小荷物運送を含む。以下同じ)に関する調査研究並びに改善 進歩を図り、物資流通の円滑を期し、公共の福祉を増進するとともに会員相互の連絡を緊密にすることを目的とする。 |
1:鉄道貨物に関する制度、運賃、料 金、輸送及び通運等に関する調査研究 |
|
|
社 |
東京都台東区上野1-11-9 イマスサニービル6F |
03-5846-5300 |
1953年12月23日 |
会長 |
鉄道施設(電気、車両、建築の関係を除く)に関する技術の改善、普及及び 専門技術者等の進歩向上を図り、もって鉄道施設に関する技術等の進展に寄与するとともに、会員相互の協調親睦を図ることを目的とする。 |
1:鉄道施設に関する調査研究 |
|
|
社 |
東京都千代田区内幸町1-7-1 |
03-3591-2871 |
1954年9月20日 |
会長 |
鉄道建築技術に関する調査研究、知識の普及並びに向上発達を図り、社会公 共の福祉を増進することを目的とする。 |
1:鉄道建築技術に関する調査研究並び にその受託 |
|
|
社 |
東京都台東区東上野1-12-2 東上野関東ビル |
03-3837-2401 |
1959年8月18日 |
会長 |
鉄道の運転業務(運転技術、法規、事故防止、運行計画・管理、車両の研 修、駅務業務、車掌業務等をいう。以下同じ。)に関する調査研究、知識の普及並びに進歩向上を図ることにより、鉄道輸送の能率化及び近代化に寄与するとともに会員相互の協調親睦を図ることを目的とする。 |
1:運転業務に関する調査研究並びにその受託 |
|
社 |
東京都文京区本郷2-27-8 |
03-5684-3171 |
1965年9月1日 |
会長 |
海外諸国における鉄道の建設、改良および運営等に関し協力することを目的 とする。 |
1:海外諸国の鉄道プロジェクトに関する事前調査 |
||
|
社 |
東京都台東区上野2-12-20 NDKロータスビル |
03-5688-5494 |
1967年2月1日 |
会長 |
鉄道電気関係工事の安全施工に関する教育対策の確立及び施工技術の調査、研究並びに進歩改善を図り、以て公共の福祉を増進することを目的とする。 |
1:鉄道電気関係工事の安全施工に関する調査、研究 |
|
|
社 |
東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル |
03-5202-1401 |
1967年6月28日 |
会長 |
鉄道輸送の公共性にかんがみ、輸送力の増強と安全輸送の確保を促進し、鉄道事業及び軌道事業の健全な発達を図り、もって国民経済の発展に寄与することを目的とする。 |
1:鉄道、軌道事業が社会的、経済的生 活の向上に寄与するための施策を企画すること |
|
|
社 |
東京都中央区京橋1-17-6 大宝ビル |
03-3563-3268 |
1970年10月1日 |
会長 |
鉄道車両整備事業の公共性に鑑み、輸送の安全と輸送サービス及び公衆衛生の向上をはかり、もって鉄道輸送の発展に寄与することを目的とする。 |
1:車両整備事業の運営に関する調査、 研究及び指導 |
|
|
社 |
東京都千代田区神田須田町1-2 淡路町サニービル |
03-3257-1901 |
1973年6月13日 |
会長 |
鉄道車両製造事業の進歩発達を促進するとともに、鉄道輸送力の確保を期 し、もって公共の福祉に寄与することを目的とする。 |
1:鉄道車両製造事業の振興に関する対 策の樹立及びその推進 |
|
|
社 |
東京都中央区新富2-14-7 新光第一ビル |
03-3553-6174 |
1975年8月1日 |
会長 |
トンネルの建設及び維持管理に関する調査研究を行い、地下利用技術の進歩 向上を図ることによって、国土の保全と公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
1:トンネルの事前調査、設計、施行及び維持管理に関する総合的開発研究 |
|
|
社 |
東京都新宿区四谷3-2 トラック会館 |
03-3357-5141 |
1979年12月26日 |
会長 |
大都市における地下鉄の重要性にかんがみ、地下鉄に関する知識、情報を交換し、地下鉄の建設整備及び運営に関する諸問題の解決に協力し、もって大都市における交通機能の充実と輸送の確保に寄与することを目的とする。 |
1:地下鉄に関する調査研究 |
|
|
社 |
東京都台東区上野2-12-20 NDKロータスビル |
03-3837-5481 |
1990年7月2日 |
会長 |
鉄道に係わる電気技術の進歩改善に関する調査研究及び普及を図ることにより、会員の技術の向上及び鉄道に係わる電気設備の良質化に資し、もって公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
1:鉄道に係わる電気技術の進歩改善に 関する調査研究 |
|
|
社 |
港区西新橋1-19-4 |
03-3593-5611 |
1993年7月1日 |
会長 |
鉄道車両並びに鉄道に関連する機械等に関する技術の進歩改善に関する調査 研究及び試験を行うとともにその知識の普及を図り、もって鉄道の安全確保に寄与することを目的とする。 |
1:鉄道車両並びに鉄道に関連する機械 等に関する技術の調査研究及び試験 |
|
|
社 |
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル10F |
03-5791-1808 |
2005年11月1日 |
会長 |
鉄道事業固定資産又は軌道事業固定資産に属する施設内広 告塔の公共的性格とその特性に鑑み、倫理性、品位の保持、美観・風致との調和並びに列車事故、運転阻害等の防止及び鉄道利用者の安全確保等の課題に取り組 み、その健全、堅実な育成を図り、国民生活の向上と産業経済の発展に寄与することを目的とする。 |
1:鉄道広告の倫理性、品位の保持に関すること |
|
|
財 |
東京都千代田区麹町5-1 |
03-5276-0311 |
1932年2月25日 |
会長 |
国 有鉄道及びその承継法人等の公傷退職者、永年勤続退職者、その家族又は遺族及び殉職者の遺族並びにその他一般の援護を要する者 に対し、必要と認める社会福祉事業を行うとともに、鉄道従事員の生活の向上と鉄道利用者に対する便益の増進に資することを目的とする。 |
1:身体障害者その他援護を要する者の 援護事業 |
|
|
財 |
東京都千代田区麹町6-6 麹町東急ビル |
03-3239-6641 |
1943年2月11日 |
会長 |
交通事業の円滑なる運営に協力するとともに、交通に関する一般の認識と理 解を深め、且つ交通従事者の教養の向上に努め、もって交通事業の健全なる発展と、公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
1:交通に関する新聞、雑誌、図書等を 発行頒布すること |
|
|
財 |
東京都新宿区信濃町34 |
03-5363-3101 |
1946年3月25日 |
理事長 |
交通に関する学術的並びに実証的研究調査を行い、交通事業の発展に貢献することを目的とする。 |
1:交通の学術的研究及びこれに関する 講演会、報告会等の開催並びに同報告書の刊行配布 |
|
|
財 |
東京都国分寺市光1-45-9 |
042-572-7157 |
1948年3月15日 |
会長 |
財団法人鉄道総合技術研究所の研究成果の普及を図り、運輸に関する技術の 進歩発展に寄与することを目的とする。 |
1:鉄道総合技術研究所の研究成果の実 用化 |
|
|
財 |
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル |
03-3216-6050 |
1948年5月4日 |
会長 |
交通道徳の高揚を目的として、交通事業の円滑なる運営に協力すると共に交通事業の健全なる発展と、公共の福祉の増進に寄与し、道徳心の向上とマナーの高揚を図ることを目的とする。 |
1:交通道徳の高揚に関する調査、研究 及びその運動 |
|
|
財 |
東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル |
03-3215-0731 |
1948年9月30日 |
会長 |
交通又は観光に関し、調査、研究、発明及び考案の助長 |
1:交通又は観光に関する著書、論文、 発明考案その他の文化的業績に、より著しい貢献をした者の顕彰、あるいは、これらの顕彰に対する援助協力 |
|
|
財 |
東京都文京区本郷1-11-14 小倉ビル |
03-5684-8916 |
1962年4月1日 |
理事長 |
交通統計の理論及び方法の研究、並びにこれら調査を行い、交通統計の改善 発達及びその普及を図って、交通事業の発展に貢献することを目的とする。 |
1:交通統計の理論及び方法の研究 |
|
|
財 |
東京都千代田区神田須田町1-25 交通博物館内 |
03-3251-8481 |
1970年11月25日 |
会長 |
交通に関する知識の普及を図り、もって交通文化の振興に寄与することを目 的とする |
1:交通に関する実物、模型、図版、記 念物、文献等の資料の収集、保存、展示、共用 |
|
|
財 |
東京都台東区小島2-18-15 |
03-3866-3163 |
1986年10月18日 |
会長 |
鋼索交通(鋼索鉄道及び索道をいう。)の安全性の確保、輸送サ-ビスの向 上等を図り、もって鋼索交通事業の健全な発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的とする。 |
1:索道に関する機能等試験 |
|
|
財 |
東京都国分寺市光町2-8-38 |
042-573-7212 |
1986年12月10日 |
会長 |
鉄道技術及び鉄道労働科学に関する基礎から応用にわたる総合的な研究開 発、調査等を行い、もって鉄道の発展と学術・文化の向上に寄与することを目的とする。 |
1:鉄道技術及び鉄道労働科学に関する 試験及び研究 |
|
|
財 |
東京都渋谷区代々木2-2-2 JR東日本本社ビル |
03-5334-0623 |
1992年3月17日 |
理事長 |
鉄道をとりまく地域文化の交通文化の一層の振興、鉄道を通じた国際文化交 流の推進及び鉄道経営・鉄道技術に関する調査・研究の促進を図り、もって人間性豊かな鉄道文化と交通文化の醸成に寄与することを目的とする。 |
1:人間性豊かな鉄道文化と交通文化の 醸成に寄与するために、鉄道をとりまく地域文化を振興し、その発展を推進する事業 |