鉄道分野の標準化ポータル

令和6年度 鉄道分野における標準化活動表彰 ~受賞者及び受賞組織の決定並びに表彰式の開催について~

令和7年3月18日
    鉄道局技術企画課

 
鉄道分野における国際標準化又は国内標準化活動に従事し、顕著な業績を挙げた7名と、今後とも継続的な活動が期待できる4名、他の模範となる優良な取組を行った3組織を3月21日(金)に表彰しました。

 




 標準化活動表彰は、鉄道分野における、国際規格(ISO・IEC)や日本産業規格(JIS)等の規格案の審議・策定等を行う活動に顕著に貢献された方を表彰するもので、受賞者及び受賞組織への更なる支援の充実とより多くの関係者が標準化活動の重要性を広く認識し、推進していくことを目的として、平成19年度に創設され、本年度で18回目を迎えます。
 今年度は、業界全体の標準化活動へのモチベーションを向上させるため標準化活動に貢献された組織についても新たに対象に加えて表彰することとなりました。
 鉄道技術標準化調査検討会における検討の結果、下記のとおり受賞者及び受賞組織を決定し表彰式を行うこととなりました。

令和6年度受賞者 受賞組織(受賞理由等詳細は別紙)

○標準化活動貢献者表彰(7名)
 鉄道分野における国際標準化又は国内標準化活動に対して顕著な業績を挙げたと認められる者に授与するものです。
 ・阿部 健一(あべ けんいち)  氏 東日本旅客鉄道株式会社(出向:日本コンサルタンツ株式会社)
 ・入倉 佳祐(いりくら けいすけ)  氏 東日本旅客鉄道株式会社
 ・外狩 麻子(とがり あさこ) 氏 東日本旅客鉄道株式会社
 ・羽手原 優(はでわら まさる)  氏 東日本旅客鉄道株式会社
 ・松山 悦司(まつやま えつじ)  氏 三菱電機株式会社
 ・森山 麗(もりやま あきら) 氏 (元)日本信号株式会社
 ・柳川 秀明(やながわ ひであき)  氏 鉄道機器株式会社

○標準化活動組織表彰奨励者表彰(4名)
 鉄道分野における国際標準化又は国内標準化活動に対して今後とも継続的な活躍が期待できると認められる者に授与するもの
 です。
 ・伊藤 昇(いとう のぼる)  氏 大同信号株式会社
 ・清水 滉平(しみず こうへい)  氏 近畿車輛株式会社
 ・髙石 大輔(たかいし だいすけ) 氏 東日本旅客鉄道株式会社
 ・松岡 縁子(まつもと ゆかこ)  氏 東日本旅客鉄道株式会社

○標準化活動組織表彰(3組織)
 鉄道分野における国際標準化又は国内標準化活動に寄与し、他の模範となる優良な取組みを行ったと認められる組織に授与する
 ものです。
 ・ISO/TC 269/SC 3国内委員会 輸送計画作業部会コアメンバー会議
  (輸送計画コアメンバー会議)
 ・高速鉄道IRS-WG対応チーム
 ・鉄道分野の火災対策における想定避難時間に関する調査検討会

標準化活動表彰式

○日 時 :令和7年3月21日(金) 16時30分~18時00分

○場 所 :主婦会館 プラザエフ 7階 カトレア
(住所:東京都千代田区六番町15番地、電話:03-3265-8111)

○取材等 :表彰式は取材が可能です。希望される方は、3月19日(水)15時までに、下記問い合わせ先までご連絡の上、
     当日16時15分までにご来場ください。

※委員長:大崎博之 東京大学大学院教授、事務局:国土交通省及び(公財)鉄道総合技術研究所
 

お問い合わせ

鉄道局 技術企画課 鉄道産業技術戦略室
中山、後藤、池田、松井
代表:03-5253-8111 (内線:57864)
直通:03-5253-8524

お問い合わせ先
お問い合わせ先
国土交通省 鉄道局 技術企画課 車両工業企画室
TEL: 03-5253-8111(内線:57864)
Copyright© MLIT Japan Railway Bureau, Technology Planning Division Vehicle Industry Planning Office. All Rights Reserved.

ページの先頭に戻る