全国都市交通特性調査は、全国各地域の人が日頃の生活の中で、自動車、バス、鉄道などを利用してどのように移動しているかなど、全国の都市交通の特性について調査するものです。調査結果は、将来のまちづくりや都市交通政策などを検討するための大切な基礎資料となります。
(全国都市交通特性調査の活用例)
・全国、三大・地方都市圏など地域別における交通特性の経年変化の把握
・若者や高齢者、あるいは世帯構成別の活動の把握
・最寄り駅・バス停までの距離や用途地域等の居住地特性と交通行動特性の関係の把握
など
試験調査は、第8回調査の企画・設計の検討における基礎資料を得るために実施します。
全国都市交通特性調査は、昭和62年に第1回調査を実施し、概ね5年に1度の頻度でこれまで計7回の調査が実施されました。本調査は、8回目の調査の試験調査として実施するものです。
平日・休日のそれぞれある1日に、「どんな目的で、どこに、どのような交通手段で移動したか」などを調査票に記入していただくものです。
記入いただいた調査票情報は、統計的に処理されます。
●調査方法
本調査は、「郵送・WEB併用調査」で実施します。調査票を対象世帯に郵送し、返信封筒もしくはインターネットにより回収する方法です。
※本調査では、調査員が対象世帯を訪問することはございません。
●調査期間
令和6年10月下旬~12月上旬
●調査の対象
静岡県磐田市、広島県広島市にお住まいの方々のうち、住民基本台帳から無作為に抽出させていただいた世帯の世帯全員(5歳以上)
●調査主体
国土交通省 都市局 都市計画課 都市計画調査室
●実施体制
国土交通省が、サポートセンターを設置して調査を行います。調査票の郵送・回収および調査に関するお問い合わせ対応は、国土交通省から委託された調査会社等が行います。
<全国都市交通特性調査(試験調査) サポートセンター>
TEL 0120-955-653 (午前9時~午後6時 日曜祝日を除く)
●個人情報の取り扱い
本調査により収集された個人情報については、国土交通省及び受託会社が適切に管理し、本調査の目的以外には使用いたしません。また、当該個人情報は、調査終了後破棄いたします。
●問い合わせ先
本調査につきまして、ご不明な点がございましたら、下表の連絡先にご連絡ください。