| 【都市基盤整備】 |
|
|
|
|
|
| ・鉄道駅等交通結節点の機能強化 |
( |
1,432億円 |
、 |
604億円 |
) |
| ・ |
環状道路の整備、ボトルネック対策、TDM(交通需要マネジメント)による都市部の交通混雑の解消 |
|
( |
5,996億円 |
、 |
2,974億円 |
) |
| ・大都市居住者の通勤時間短縮と快適化 |
( |
4,266億円 |
、 |
1,523億円 |
) |
| ・ |
空港・港湾・道路等の連携の強化による物流の高度化と交流の円滑化 |
|
( |
3,067億円 |
、 |
1,975億円 |
) |
| ・海上ハイウェイネットワークの構築 |
( |
1,899億円 |
、 |
1,171億円 |
) |
| ・港湾関連事業と都市関連事業の連携 |
( |
77億円 |
、 |
39億円 |
) |
| ・都市部の海岸の緊急防災対策の推進 |
( |
264億円 |
、 |
156億円 |
) |
| |
|
|
|
|
|
| 【IT革命の推進】 |
|
|
|
|
|
| ・光ファイバー収容空間ネットワークの整備によるFTTHの支援 |
( |
3,800億円 |
、 |
2,103億円 |
) |
| ・ITSの積極展開など交通のIT化の推進 |
( |
707億円 |
、 |
316億円 |
) |
| ・防災分野のIT化の推進 |
( |
220億円 |
、 |
136億円 |
) |
| ・気象情報・防災情報等の共有化 |
( |
61億円 |
、 |
39億円 |
) |
| ・GISの整備・普及の促進 |
( |
44億円 |
、 |
44億円 |
) |
| ・申請・届出等のオンライン化、調達・施工・維持管理の電子化 |
( |
12億円 |
、 |
12億円 |
) |
| |
|
|
|
|
|
| 【環境問題への対応】 |
|
|
|
|
|
| ・渋滞の解消等による沿道環境の改善 |
( |
786億円 |
、 |
483億円 |
) |
| ・環境への負荷の少ない自動車交通や道路利用の推進 |
( |
48億円 |
、 |
18億円 |
) |
| ・快適に憩える美しい東京湾の形成 |
( |
256億円 |
、 |
159億円 |
) |
| ・きれいな水、豊かな水を目指した水循環系の健全化 |
( |
4,342億円 |
、 |
2,284億円 |
) |
| ・プレジャーボート利用の新秩序の形成 |
( |
15億円 |
、 |
5億円 |
) |
| |
|
|
|
|
|
| 【少子・高齢化】 |
|
|
|
|
|
| ・駅とその周辺、公共交通機関のバリアフリー化 |
( |
5,408億円 |
、 |
2,789億円 |
) |
| ・積雪寒冷地における冬期バリアフリー施策の展開 |
( |
1,417億円 |
、 |
932億円 |
) |
| ・公団賃貸住宅と社会福祉施設等の併設の促進 |
( |
48億円 |
、 |
48億円 |
) |
| |
|
|
|
|
|
| 【生活基盤充実】 |
|
|
|
|
|
| ・地域の特色を生かした観光振興・訪日外国人の倍増促進 |
( |
36億円 |
、 |
29億円 |
) |
| |
|
|
|
|
|
| 【安全の確保】 |
|
|
|
|
|
| ・火山災害対策の推進 |
( |
336億円 |
、 |
238億円 |
) |
| ・事故多発地点における交通安全対策の集中実施 |
( |
2,769億円 |
、 |
1,654億円 |
) |
| |
|
|
|
|
|
| 【日本新生プラン等に対応した調査・研究等の推進】 |
|
|
|
|
|
| ・土地の有効利用の推進 |
( |
− |
、 |
213億円 |
) |
| ・水の有効利用方策の検討、世界規模の水危機への対応等 |
( |
− |
、 |
3億円 |
) |
| ・公共工事におけるゼロエミッションの推進 |
( |
− |
、 |
1億円 |
) |
| ・シックハウス対策技術開発の推進 |
( |
− |
、 |
2億円 |
) |
| ・マリンレジャーの安全の確保・振興 |
( |
− |
、 |
5億円 |
) |